雑記っつっても、なかなか内容をがらりと変えることはできない。
何事もない日常の近況か、こうした買い物や出かけた記録などのほかには、特に書くこともない。
だから、頻度は歳を取るごとに減る一方になる。
・・・それじゃダメなんだろうけど、正直σ(^^)は無駄に文章を長く書いてしまうタチなので、一回の雑記にかける時間も長いのである。だから、まあ正直なところこんなペースでいいのかな、とも思っている。
10年以上やってれば、そんなスタンスになりますよ。パンピーなもんで(-.-)y-~~~
さて、愛用の日常用の靴がいよいよダメになってしまったので、その他いろいろ見に行くぞコルァ(・д・)ってカンジで・・・10月下旬、渋谷原宿に繰り出して参りました。
なんか渋谷駅前には、20代半ばにして数億を稼ぐという日本最強のYoutuberであるヒカキン氏のでっかい広告がありまして・・・時代は変わったな、と思いました。Youtubeの投稿動画で生きていける時代なんて、誰が想像したでしょうか。
ま、それはさておき。
ハロウィンだし日曜だから渋谷で仮装行列でもやってんじゃないか、っていう予想を友達としていたんですが、至って普通、原宿で若干それらしきコスじみた格好をした人々を目にした程度でした。
ちなみに休日の原宿では恒例となった「目撃した高級外車」第一位はロールスロイス・ファントムのゴールド仕様でした。けっこういい一軒家買えるなぁ。
久々に原宿のoakleyショップも行ったんですが、なんだか新作出てますねぇ。最近チェックが甘かったんでちょっとビックリでした。古くなったゴーグル買い換えようかな。
さて、結局なかなかの散財をして帰ってきたわけですが、目的のブツも買えました。

丸井で見つけた「純国産スニーカー」であるSPINGLEMOVE(スピングルムーブ)のベルクロスニーカー。
人とかぶるの好きじゃないし、有名メーカーはだいたいカンボジアとかあのへんでスニーカー作ってるんで、作りがよいと信じたい気持ちでジャパンメイドにしてみました。ソールの作りが特殊で、重いけど長持ちしそう。
オールレザーなので手入れが大変そうだけど・・・ベルクロは脱着しやすいし、きちんと締めて履けるのでなかなかいいですね。ヒモはいちいちほどいて履かないというものぐさなσ(^^)にちょうどいいスニーカーです。

予定になかったんですが、原宿駅前の「山専」でmammutコーナーを見に行ったら、なんとメンバー全員(何故か)お買い上げしてしまったという、半ば衝動買いな一品。
とはいっても、これはアコンカグアジャケットというmammutロングセラーのフリースジャケット2014版。6年くらい前の同じヤツを持ってるんですが、あまりに素晴らしいフリースなので、前のがだいぶよれてきたし良い機会だということもあり、新しくしてしまいました。
同じものなんですが、結構作りが違っていたり、よりオシャレ感が増していてよい買い物だったと思います。もちろん、安い買い物ではないですけど・・・
あとはヘッドポーターを覗いたりして新作チェックをしたんですが、大きさ的にもうちょっとかゆいところに手が届かない感じ。相変わらずでしたねぇ・・・デザインはいいんですけど、似通った大きさばかりで・・・まあ、ここでも一品買いましたが。
結局最後は何故かセオリーの秋葉でシメということで、新作カメラ類をざっと見て終了。いや、マジで最近の新作カメラやばいっすよ。どんどんコンパクトデジカメが高性能化してその分コンパクトじゃなくなって、なんか一眼カテゴリは一般人にはいらないんじゃないかって、本気で思えます。
スマホにおされて性能の低いデジカメは売れないという流れなんでしょうが、個人的には高性能コンパクトが増えるのは良い風潮ですね。一眼売ったから手元にないしね。もう一眼を買うことはないかも知れません。それくらいコンパクト市場がアツイです。
さて、それから数日して、新スニーカー慣らしもかねて、近場にお出かけ。
新フリースも着ていったんですが、天気予報とは違うかなりのぽかぽか陽気だったので、すぐにバッグに入れちゃいました。

この銀杏は・・・そう、鎌倉ですね。
鶴岡八幡宮の大銀杏跡地、二代目がすくすくと成長していました。
平日にもかかわらず、ツアーも来ていたみたいでなかなかの人出でしたね。

お昼は居酒屋(昼の部)で生しらす丼。もはやバイクを使わない駅近住まいなので、調子に乗ってビールもいただきました。
ていうか、鎌倉って駅前あたりであまり食べるところ知らないんですよね・・・
鳩サブレで有名な豊島屋はそこそこ混んでました。ああ、修学旅行だかの小学生〜中学生団体がワンサカいましたね。そんな時期なのかな。

おきまりの江ノ電に乗って、やってきました江ノ島。久しぶりに来たなぁ。
ここもド平日なのにまあ、若い人もいるわいるわ。みんな平日休み?それとも大学生?
タコを押しつぶして作るタコせんべい屋なんか、行列できてましたよ・・・

江ノ島在住といえば、ネコとトンビ。
今日は穏やかな晴天だったので、トンビがたくさん飛んでました。
X10タンの4倍ズーム+トリミングでせいぜいこの画像程度しか寄れませんが、かなり近くまで降下してきました。
やつらもここらの人間には狩られないのをわかってるんでしょうね。

ほら、このとおり。もう上空はトンビ天国です。
ハイズームカメラ持っていたら、トンビ撮影大会になるところでした。
なんつーか、猛禽類って格好いいよね。毛繕いする姿とかはカワイイし、なかなかにくいヤツです。

久々なので有料エリアの龍泉洞にも行ってきました。
こちらは入り口付近に鎮座する置物なんですが・・・周囲が暗いので、手持ちは100%不可能です。F2.0を誇るX10タンでも、手すりに置かなきゃビタでは撮れませんでした。そんな一コマ。
途中でろうそくを手に進むエリアもあって、いかにもパワースポット。本当に富士の氷穴と繋がってるんだろうか・・・

とても天気の良い一日でした。
以上、近況・・・て、あれ?コレ全部10月に行ったヤツじゃん。
あいかわらずリアルタイム更新が苦手なσ(^^)でありました。ちょっと反省。