|
う〜〜む。 最近どうもテンパっている。 何事にもテンパっているのだ。 何故ここまでテンパっているのだろう。
そもそも、テンパっているとは麻雀用語の「テンパイ(聴牌)」という意味であり、後一手でアガっちゃいます、ということである。 これには、「後少しでアガる=オーバーする」というニュアンスが含まれており、つまりは「一杯一杯」ということなのである。
だからなんだと言われれば困るのだが、つまりは、最近テンパっているということなのだ(謎)。
何にかというと・・・ 1.仕事がテンパっている(4月からの不安やその他含む) 2.金がテンパっている(いつものことですが・・・) 3.教習がテンパっている(後述) 4.自由時間もテンパっている(サイト更新おわらねー) 5.時間にテンパっている(用事があるとき、時間に余裕があることはまずない) ・・・などである。
とにかく余裕がない。それがなにか流れをすべてダメにしているようでならない。 逆に余裕がありまくるときは大抵のことは気にならずスムーズに行くのだ。うーむ、余裕を持とう。 用事があるときも遅刻数分前に死ぬ気で危険な目に遭うよりは、すこし早めの行動・・・っていうかこんなの当たり前じゃん!! 社会人ですよ>俺
反省・・・
教習でも。 昨日、先日おさぼりになった2時間目の教習を受けたのです。 本日は卒検コース(2個)の走行とチェック。後に急制動の左右判断バージョン。 今日の教官・・・キビシかったぜおい!! いままで放置されていた教習が嘘のように。 そもそも、急制動。バイクに左右されます(ブレーキ感覚がすべてなので)。 んで、今日のバイク。 フットブレーキ少し力入れる=ブレーキロック! ってくらい、遊びがないブレーキだったのです。だれだこれ整備した奴は! おまけにクラッチも、握りはじめの部分だけ。 あとは全部意味なしゾーン。コレも使いにくい。坂道発進でクラッチ離しはじめて、実際にクラッチミートするまでにすげー時間がある! だからフカシまくっちゃう(アクセルは徐々に開けるため)。 ふおーーーーーーーーーーーんって・・・うるせー!ヽ(`Д´)ノ このバイク、嫌いです。
あとはこのリア(フット)ブレーキおかげで、急制動でバイクの後輪ロックしまくり!! ひたすらやり直しさせられました・・・まあ、コレくらい言ってくれた方が張り合いはあるんですが・・・コース覚えるつもり出来たのに、結局急制動でおわっちまいやがった! なんてこったい! 最後なんて「時間がないからおわり!」と言われ、・・・まさかハンコなし?と思いましたが、一応くれました。よかったよかった (ここでハンコを貰えないと、次回の予約またすべて取り直し・・・)
つーわけで、後事実上2回+卒検。 卒検だけは一発で受かりたいですな。おら本番に弱いので・・・なおさら。(車は一発目墜ちてます 笑) コース完全覚え、あとは教習所のルール(追い抜き厳禁、車変目視、停止線手前止め、ニーグリップ、接触厳禁、安全走行など)を守れば大丈夫でしょうね。墜ちたらハズいなぁ・・・ 前の時間は手足のように動いたバイクも、今回でチョット不安。 まー、なんとかします!
そんなこんなで、サイト更新も数日に少しずつは進んできております。 3月なるべく頭に公開したいですな。後数日しかない。 コンテンツ未作成ーーーま、いっか。
明日はセット教習(シミュレータ&学科)で、明後日みきわめと2連ちゃんです。 がんがってさっさと免許取っちゃいます。 つーか、有給くれよ>職場
No.(236) | |