タイトル

!Caution!『 この雑記は過去ログです。現行の雑記についてはトップページから入ってご覧ください。 』
■2009年04月08日(水)  さくら、さくら
#2010年8月31日に旧雑記から移植した記事です

■初夏の陽気、その桜
最近寒→暖と非常にめまぐるしい気温変化ですが、体調は大丈夫でしょうか。
さて、用事のない休みはヒマですが、家にこもるのももったいないと思い外出することにしました。そう、満開から散り際の桜を求めて。


平日の人気無い住宅地の真ん中に忽然と姿を現した桜の大木。
この時とばかりに、景色にまさしく華を添えています。実はデジカメを三台持ち出して撮り比べをしたのですが、それじゃ前回と思いっきり内容がかぶってしまうのでやめました。はい、結局新しいモノほどイイということです。


青空に桜は映えますね。
つーか、このサイズに縮小する時点で一眼だろうがコンパクトだろうが、下手すれば携帯電話カメラだろうが大して変わらないわけです(加工するし)。


しかし、それでも良いカメラが欲しくなるのはある種本能的なものかも知れません。より良い画が欲しい、と思うのは美的本能を刺激されてるのでしょう(なんつて)。


川沿いの桜並木などはちょっとしたお祭りです。下げ提灯がならび、出店もちらほら見かけます。そして様々な人が様々なスタイルで花見を楽しんでいます。これが日本人のサクラスタイルですかね。


接写になると俄然差が出るカメラ性能ってやつですがまぁこのサイズなら(以下略)。よく見ると花によって若干色合いが違うんですね。同じ木のソメイヨシノでも違いがあるとは。発見です。
まぁそんなかんじでぶらぶら歩きながらカメラを構える休日なんてのも乙なモノかな、と思っただけです。しかし、歩くと暑いですね。春を通り超えて初夏ですよ、こりゃ・・・

■amazon便利すぎ・・・
ネットしていて「あ、アレ買わなきゃ」とか思った時ありますよね。
休日にあそこに出かけて、あれ買ったら次アレ・・・なんて思いますが、実際目的の物を買うためだけに遠出も面倒な時はある。そして、余計なモノ買わないかなぁとか。
そこでamazonを覗くと、在庫あり、しかも店より安いかも。送料無料か、じゃぁ買っちゃえ。ってな具合。


σ(^^)は主に輸入物の水や、ヨドバシが面倒orヨドバシより安い時に、ふとワンクリックで買い物しちゃってます。意外に発送が早く、次の日とかに届いちゃいます。さすが最大手。
実物を確認する必要がない(いわゆる通販で買えるモノ)なら最も手っ取り早くて2回目からは手続き簡単。買いすぎないように注意。

■Creative 「ZEN stone 2GB」
はい、これはふと買ってしまったものですが、衝動買いというよりは安かったから買った物です。
以前から「ポータブルプレイヤー欲しいなぁ」と思いつつも、そのすべては携帯電話でまかなえてしまっているため、イマイチ食指が動かなかったわけですが、常識を覆す税込み2100円というコイツには負けました。


2GBで現状、音楽だけなら十分。
動画なんかはあまり見ないし、携帯電話のVGAは相当キレイなので、コイツにかなうプレイヤーを買うと相当な出費になる、断念。
まぁ通勤がほとんどなので。携帯電話より操作しやすく小さいから邪魔にならないだけ素晴らしい。なんと背面にスピーカーも装着してるので、クリップで服にでも留めればどこでもミュージックできるというわけです。
いや、性能云々はいいんですよ。
しかし、2100円なら、どうですか。・・・そういうわけです。
コメント
Name   Message   

■2009年03月21日(土)  初夏?
#2010年8月31日に旧雑記から移植した記事です

■春の花々が咲き乱れていますよ
いや〜暖かくなってきました。寒い人のギャップがまだ若干厳しいですが、晴れる初夏並みの日差しで汗ばむほどです。
・・・あまり暑いのも本当に困るんですが。まだ3月ですよ?


街路樹の辛夷(こぶし)がちょうど満開を迎えていました。
この花、桜ばかりが注目される春先で、ちょっと早く開花する白い美しい花です。でも、誰も注目しないのはちょっと可哀想ですよね。花というよりは白い葉っぱに見えてしまうから?


こちらは木蓮。辛夷と同じ科なので咲く時期も一緒?
満開です。こういった早い時期の満開の花っていいですよね〜。なんだか、冬好きのσ(^^)でも春を歓迎したくなる気分になれます。


ご存じ、椿。でっかい花がボテボテと付いていますが、すでにいくつかは美しい花の姿をしたまま、地面に転がっています。ホント、落ちやすい花。
しかしこの花は豪華絢爛といった趣。毛虫さえ付かなければ相当素晴らしい植物なんですけどね・・・(´・ω・`)

■墓参りついでに東京観光
お彼岸ですねぇ。三連休も重なっているので、大混雑が予想される東京方面へ墓参りがてら行って参りました。
まずやってきたのは国立西洋美術館。この時ルーブル美術館展開催中てなことで、あり得ないくらい人出がありました。入場まで行列行列。いつから日本人はこんなに美術好きになったんだろうと考えされましたね。老若男女問わず、とにかく画を鑑賞するのに場所取りが必要なほど。
 一番ちっこい絵一枚のフェルメールがメインなのもどうかと思いますが、17世紀の絵画は写実的で素晴らしい!絵の具も満足に色が揃わないような当時の環境でどうしてここまで写実的な、いや超写実的な絵が描けるのか。本当に画家は神だったんでしょうね。今のアニメ絵に毒された日本がやや哀れに思うほどです(と、おまえが言うな的な・・・)。
さて、美術で共用を深めた気になった後は、浅草へ。
仲見世、浅草寺といつものコースはもう説明の必要がないほどの大混雑!んで、なんと昼飯の老舗天ぷら屋までが行列なのです!


並んでいるのは高齢の客ばかり・・・ここ、天ぷら屋ですよね?高カロリーで胃にもたれそうなモノをよくぞ並んでまで。しかもお高いんですよ?


金龍かき揚げと称す看板メニューの一つ。ものすごいかき揚げがものすごい厚みでどかっと出てきます。超迫力。ちなみに、かき揚げの中身も・・・ぷりぷりのエビやイカがたっぷりで食べ応え十分。つぅか腹一杯。少なくとも並んでいるご老人がたは確実に食べきれないボリュームでした。残すとか・・・普通にもったいなくね?
さてと、時間がまだあるので、東京見物再開。
ここで、眺め続けてウン十年、一度も上ったたことの無かった東京タワーだ!おおう、人生初体験。お上りさん気分爆発です。


仮にも自立鉄塔世界一。素晴らしい風格です。周りのビルのおかげで目立たなくなってますが、やっぱ東京タワーだね!幾何学的に組まれた鉄骨が不思議な気分にさせてくれます。
んで、せっかくなので階段チャレンジ。約600段ある階段を上り、150m上空の展望台を目指します。なかなか運動不足の現代人には厳しいチャレンジ。


大展望台からは、下をのぞいたり、上を歩けたりするルックダウンウインドウがあります。リアルに怖いので、高所恐怖症のσ(^^)は歩くのむりんぐ。。。
子供たちがはしゃぎながらのぞき込んだり歩いたりしてました。
特別展望台(250m)は、大混雑で上れず。まぁ、人生初の東京タワーが体感できただけイイとしましょうか。とにかく、大混雑でした。結構、連休で東京方面に来る人って居るんですねぇ。

■初音ミクが朝日新聞で紹介されてた・・・
ここのところ、なにかとインターネット関連の、それも動画関連のニュースが新聞紙面を賑わせることも増えましたが、またもニコニコ動画です!
ニコ動見てないと知らないかも知れない、けど一時期一世を風靡したボーカロイド「初音ミク」関連記事でした。なんでも、メジャーレコード会社がここの発表曲に目を付けて、作曲者をメジャーデビューさせているらしいとか何とか。オムニバス形式ですがアルバムもすでにレコード店で売ってるそうです。
自分的にはあ、まだブーム続いてたんだwて感じでしたが、否、今になって波はますます広まってきているそうです。
検索をかけると、たしかにまだまだ自作曲を発表する人が後を絶たない様子。最新作のボーカロイド「巡音ルカ」なんかもいつの間にか発売されていて、ニコニコ動画様々でずいぶんと波及効果はあるようです。
しかし、まさか「メルト」の作者がメジャーとは・・・音楽という分野も、ボーカロイドというソフトで個人個人がシンガーを得られたこと、それとあわせて動画配信でそれをリアルタイム発表できるという場を得たことで、一気に商業的に発展しそうな勢いですね。当初から初音ミクをいじっている人々にはなかなか複雑な気分でしょう。目を付けられてプロへの道を歩む人と、そのまま誰の目にもとまらない人がいるわけですから。金(商業)が絡むと良くない方向へ行くことも懸念されますね。
コメント
Name   Message   

■2007年04月01日(日)  さくら、さくら
#2010年8月31日に旧雑記から移植した記事です

■桜満開の新年度!
おおっぐ(吐
意図せず書いた題名が去年の同じ日付の題名とまったく同じだった!!
つーか、なるほど、桜は去年と同じ日に満開になったっちゅーことですな。去年は雪が多くて今年は暖冬とかあったけど、結果は同じって事です(だから何だ…)♪
 
3/31 桜は満開です!
この日、キター。晴天とまでいかないところがこの野郎ってカンジですが、桜は「見て見て」といわんばかりの晴れ姿を十二分に見せつけてくれます。さてと、毎度のごとくケータイカメラで撮って参りました<%= fn 'だが、前年と違い今度のカメラはバリバリに調子イイ300万画素だぜ!!…つっても結局縮小表示するからまったく意味はないんだけれども。。' %>…


▲ご覧の咲き乱れよう。桜間近に撮影できる場所にて、花びらに埋もれてパチリ
咲きまくりデス!今がホント見頃!でも仕事中!しかも毎年このタイミング!
なんだか呪われてるんだか恵まれてるんだか…


▲古びた街頭が色鮮やかな桜の花に抱かれるように佇んでいた…
とにかく、普段はえらく殺風景な景色もこの通り!!すごいぞ桜!そりゃあいろんな歌手に歌われ続けるわけだ…コイツが咲くだけで「あ、ココにも桜あったのか」と新たな発見にも繋がる、すごい存在感でありますね。


▲遠景から一枚。つぅか、今更アレですが場所も去年と一緒です…ここが身近で花見一番だから…
ちなみに、日当たりや場所などで、まだ7〜8分咲きって木もありましたな。とりあえず間違いなく満開に一番近い瞬間でした。風が強くてあまり天候も良くなかったので結構散ってしまったんでしょうけど…勿体ない。
 
4/2 地面につもるは雪にあらず
そして、今日。つーか日誌の日付とあってないし…まぁ、間を取ってってことで。
案の定、桜はだいぶ散っておりました…場所によっては早くも葉桜?週末がからんだのでまぁよかったんでしょうが、チト散り急ぎすぎですな。何を散り急ぐのだ、桜よ!ってカンジで(つ∀`)


▲カラーバランスが白に近くなると積雪のように見える…コレがまた積もるんだな、結構
こんな感じでヒラヒラと桜が舞い散る木の下はホント誰でも詩人になれるんじゃないかってくらいの素晴らしい空間。仕事中なのであまり突っ立ってられないんですけどね…('A`)


▲道に積もる花びらはもはや哀しさしか思い起こさせない代物。そして、踏みにじられて…
う〜ん、儚いよね(ayu風)
本当の満開時期があまりにも短い、その花がまた景色を変えてしまうほど素晴らしい。だからこそ、桜は皆に愛されるのでしょう。ホント、日本はイイ物いろいろ持ってます…
さて、ご覧のように仕事中も空を見ながらニヤニヤしてる怪しげなσ(^^)がこっそりと(むしろ堂々と、かな)撮った桜を今年もお送りしました…が!
 桜を美しく見せるには縮小・圧縮画像じゃダメだ!ということを強く言っておこうと思います。……ってんなこと誰もが知ってますけどね。一眼レフ貸して欲しかったなぁ…('w`)
コメント
Name   Message   

■2006年07月30日(日)  大学時代のような夜
#2010年8月30日に旧雑記から移植した記事です

■久々に夜通し騒ぎました
しっかし、今日は気温も高くないし、風もさわやかで過ごしやすく、最高だったですねぇ。
ま、1日家にいましたが。
昨日、元職場の同僚が誕生日だという理由で会合を開こうという運びになり…その日はあいにく忙しく、定時で帰れなかったものの、いつもより急ぎ足帰途についたものです。
それでも職場が遠い自分が、焼き肉屋でメンバーと合流する頃にはみんなあらかた食い終わってるし……まぁ、俺が来るまで待て!!とは言えないけれどもチト寂しい。一人だけそこから肉を食いあさり…麦酒を飲み…
満足して店を去る頃には、すっかり深夜。でもあれだな、大衆焼き肉屋でかなりの金額飲み食いしたなぁ…大体飲み会2回分近く。…久しぶりかも。
そのまま直行したのは近くのカラオケ屋。おおっぅ!オケるなんて実に久々だぜ!夜通しフリータイムで騒ぎまくり!焼き肉屋で騒いだから声でねぇ!!(笑
(しかし、終わる頃には体の節々が痛く…汗と疲労と煙に巻かれた体も非常にキツく…徹夜で騒ぐとはかくなるモノですが、歳をチト感じてしまいましたね…)
その後、午前4時半に自宅へ戻り、シャワーですっきりして就寝!!!
目覚めると…非常に心地よい晴れの天気だったとさ。一緒に騒いだダチはフットサルの試合をしていたとか…やべぇ、俺だけか気力体力減退気味なのは??間近に迫った家族三代旅行第二弾に向けてビデオのチェックをする事にして終了。
夜風キモチイイねぇ…明日からもさわやかな気候でありますようにっ!
コメント
Name   Message   

■2006年07月02日(日)  よくわからん天気…
#2010年8月30日に旧雑記から移植した記事です

■東京酒会、蒸し暑い日々。
はい、最近職場が繁忙だっつーのに理由つけて休日出勤を拒んだやる気のない絵寝でごわす ('A`)ノゥィ。
昨日は東京に赴きUPK家で恒例の酒買い込み&ひたすらダラダラ会を開催し、昼夜逆転したところで、今日は天気に踊らされて遠くまでは出かけられませんでした。雨降ったり日が差したり、まったくなんなんでしょうね。
しかしこの蒸し暑さが酒会には少々きついですな。タダでさえ酒でだゆんだゆんになってるのに、じわじわと汗が…しかもそのまま夜明けに寝てしまうので始末に負えない…暑い時期は避けた方が賢明でした。なによりUPK家はエアコンぶっ壊れていたし(つ∀`)
そんなこんなで、夜の第三京浜をぶっ飛ばして行き、夜の第三京浜をかっ飛ばして帰ってきたんであります(実際は120kmも出てませんが…)が、このまさに「ダルくなる」暑さは勘弁して欲しいですね…
朝髭剃ると、日中汗かいてヒリヒリするし、夏は仕事面で良いことはないです。加えてまだ梅雨だしなぁ。雨は最悪っすよ。まぁ、結局たいして降らなかったんですが。今週末も。
今日はだる〜い感じで、天候が読めずに「でかけるか否か」で散々葛藤したあげく、近所のDIYショップに行って帰ってきたという不完全燃焼な感じで。
早く天候が安定して、遠くにツーリングしてぇなぁとか思う今日この頃でした。

■DIYショップで買った作業用グローブ!
まあ、こんな事今更言わなくてもDIYショップは庶民の味方でありますが、今回、珍しくお気に入りの逸品を見つけたのでご報告。それは、なんと作業用グローブです!!しかも、何に適してるかって…バイクから作業まで!
バイクに乗ってからというもの、グローブはできるだけするようにしてます。グリップが握りにくい形状(にカスタムしてるため)なので手の負担を和らげたいのと、やはり何となく素手よりグローブの方が安心感があるからです。そして、おらは今までアウトドアブランドのグローブを好んで使ってました。理由は「(製品的に)間違いないだろう」と「やっぱメーカーモノがいい(デザインなどの面でも)」でした。
そんな折り、DIYショップで見つけたグローブ!もちろんバイク用ではなく作業用として売られているんですが、これが素晴らしいデキだったのでなんと同じモノを2つも買ってしまいました!…アホかおれ?いや、陳列されてるウチに複数ゲットしておきたくなる程の逸品だったんですよ!

作業用グローブ
>見かけもここまで来ました!作業用!
どうです?デザインも決して悪くはないでしょう。むしろ結構イイくらい。
そしてお値段。参考までに以前まで使っていたhaglofsのWINDSTOPPERグローブが5500円。…まぁこれはWINDSTOPPER使ってるから高いんですが。で…このグローブはなんと840円です。しかも、装着感はhaglofsを上回るデキ。それでいて、作業用ということでハードな使用に耐えるよう、かなり丈夫に作られているとのこと。どうやら新素材を使用しているようです。う〜む、こりゃ作業用グッズにも新時代到来か?
試しにコレをはめてバイクで高速巡航してみましたが快適!手のひらは高密度ウレタンでしっかりとグリップし、手の甲部分は通気性が良くムレません。しかも、小銭の支払いもスムーズにできる指先感覚!つぅか、最強じゃね?って感じです。だから2つも買っちゃいました!
細かい親切機能もあるぞ!手首〜親指部分には作業用ならではの「汗拭きのため」設計でパイル地が使われていて便利!しかも、何度も洗濯できるスグレモノらしく、ツーリングやちょっとした探索時には必携品となりそうです。マジでこりゃお勧めだ!!(`・ω・´)
 
ついでにちょっと失敗したモノを。
おらの部屋、網戸がタバコの火で破れた箇所があるんですが、これを修復するキットを同時に買いました。これ、「網目状シールなので修復後が目立ちません!」とあり、やーリィと購入。今まで布テープ(協力接着)で塞いでいた穴をこの製品に取り替えます。…そして、装着!

装着前   装着後
 …余計目立ってませんか?
よく見ると「ポリプロピレンや塩ビ網戸に」と書いてあります!ああ〜ウチの金網だわ…という失敗。……でも、たとえこれがポリ網戸でもたぶん目立ってますよ…ね?まぁ、穴は確実にふさがったからイイか…

■梅雨の合間の夕焼け
今日は、夕方になって良く晴れました。とても梅雨とは思えないこの気候。
…蒸し暑さは除く。
富士を見下ろす我が家のバルコニーからも久々に綺麗な空が堪能できました。…ちと我がデジカメが力不足なので臨場感ゼロですが、とにかく素晴らしい景色。心地よく吹き抜ける風に身をゆだねて雄大な空のアートを眺めていると、心が洗われるようです。マジで、この時間は最高に好きですね。
冬頃には空気が澄んでこういう景色に出会うことが多くなりますが、今日は昼間荒れ模様だったせいで空気中の埃が吹っ飛んだのか、季節に似合わない素晴らしい景色を堪能できました。
…明日からの連休明け激ダル仕事もなんとか乗り切れそうです。

富士を望む夕焼け
>まさに空のアートです…左下が富士
コメント
Name   Message   

2009年 4月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

<-neo / vin->
□ 雑記カテゴリ □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
本日のモノ
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
動画付き雑記
レビュー・感想
最近のブーム
インターネット
日常的事件!
小ネタ
フト、考えた。
癒し系
ヘコみ系
写真で近況
観察日記(虫とか)
時事・ニュース
ただの駄文
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs
長期のまとめ

■ カテゴリ別 ■
■ 最新10件リスト ■


10月19日 あのときのカマ
10月28日 秋の黄昏
04月17日 さくらが散るまえに
07月09日 空の表情
05月21日 最近のケータイ写真
04月08日 さくら、さくら
03月21日 初夏?
04月01日 さくら、さくら
07月30日 大学時代のような夜
02日 よくわからん天気…


雑記全タイトルリスト


§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
ENEMY、絵寝

適 正(属 性)

Ski - (video)Camera - Car - Game - PC - Trip - Outdoorwear - Oakley'seyewear - Internet - CGillust - StrayCat - WasteRoad(tunnel) Huge building & Steel frame
デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい