タイトル

!Caution!『 この雑記は過去ログです。現行の雑記についてはトップページから入ってご覧ください。 』
■2009年05月21日(木)  最近のケータイ写真
話題のない時は写真羅列に逃げます(ノ∀`)

■最近のにゃんこ(vol.1) 

なんか、道ばたでアスファルトに張り付いているネコが居た。よく見ると、生えている雑草を食べている様子。
そうか、ネコもちゃんと野菜採るんだね~なんて眺めていたら、ちょっと警戒された。
シャコタン
やたら車高の低いヤツだった。

こちらは、逃げずにカメラに収まったブルーアイの洒落たヤツだ。
ブルーリーアイズ
ケータイのカメラなので、下手をするとミスショット連発になるが、きちんと撮れた場合には雑記写真程度ならばデジカメと差が付かないレベルである。

■ その他

なんか、見慣れないモノがあった。チャリ?いや、コレはバイクだ。
でも、車輪付きといえば「TOMOS」が有名だが、これは「PIAGGIO」のものだ。
ピアジオの「チャオ」
同じイタリア製だが、ピアジオは「ローマの休日」でも知れている、名車Vespaを制作している事で有名。これはチャオというモノらしい。珍しかったので撮影。

関係ない話が続くが、ちょっと前にやたら酒を贈られる機会があった。
これは、何の気ナシに開けてしまったものだが、分かる人には分かる高級酒。俗に言う「ジョニ青」である。
(シリアルナンバー付きですよゥ)
ジョニーウォーカー「ブルーラベル」
あまり酒は飲まないσ(^^)だが、一口。なるほど、まろやかな苦み。
でも、ウイスキーの味が分かるほどではないので、自分には勿体ないな。
コメント
  • かなやん(2009/05/24 23:25)
    うおぉ。ぬこ。 ぬこじゃーーーーーー。 はぁ、猫と遊びたいです(´・ω・`)
Name   Message   

■2009年05月20日(水)  インフルと自宅改装と。
いや~・・・とうとうトンフルエンザならぬ新型インフル東京上陸か。
最初は完全にどこ吹く風状態だったのに、いざ日本に侵入すると早いモノだな~・・・現代社会において流行性ウイルスを完封するすべは無いということを思い知らされた感じだね。マジで重篤な病気が蔓延したらコレは人類滅亡も考えられるって事だな。
藤子不二雄の昔の漫画にもあったが、特定種族が過剰に増えすぎると、何かの力で数を抑制する現象が起こるという話がなんだかリアルに感じられる。人間はどう考えても増えすぎたんだろう。まぁ、小山ゆうの某漫画みたいに「選ばれし者」に強制排除させられないだけましか。
明日あたりから本格的にマスクが必要になるか?うがい手洗いは必須となりそうでちとメンドい(笑
まぁ、悲観的に考えても何も変わらないでしょう。

■ 自宅改装中なのです

我が家は改装中。
居たんだ外壁と、リビングの内装と、それから風呂をリメイクしている。毎日業者がひっきりなしに出入りしてバリバリトントンやっているのが何とも落ち着かない感じだった(ちょうど休みで家にいた)。
さて、次は外装。。。と思ったら、外壁にお客さんが居た。。。
アシナガさん
う~む、なんか数年前もコイツが外壁に巣を作って、仕方なしに排除した記憶がある。
せっせと一生懸命に巣作りをしている女王蜂には悪いが、これから工事なんですよ。まだ巣が小さいうちに排除してしまった方がいいだろう。
個人的には危険がない限り見守りたいのだが、今回ばかりは、許せ、アシナガさん(´Д⊂)
あと、風呂が改装完了しました。ぶっちゃけ二日間風呂に入れなかったので、新しい風呂を待ち遠しく、気分よく利用できた。
before after
かなり印象が変わった。最新設備にしたが、15年前の旧風呂も当時の最新設備だったため、大きな変化はない。乾燥機の威力が倍増したくらいだ。
これでほぼ内装は終わっているが、外装工事は足場かけからやるので、半月ほど昼間は窓を開けられなくなる。座ってネットしていて、ふと外にいる工事屋さんと目があったらイヤじゃないか(笑
しばらく監視体制が続きそうですぉ。。。
コメント
Name   Message   

■2009年05月19日(火)  絵寝雑記、一新。
突然のエラーで旧絵寝雑記が終了し、ようやく復旧にこぎ着けた。
旧スクリプトは「tdiary」と呼ばれているモノで、わりと上級者向けの(言ってみれば設置や管理に知識を要する)ものだった。
しかし、以前ほどの闘志を失いつつあるトシのσ(^^)には管理しきれないものがあり(今回のエラーしかり)、シンプルで代わりになるようなモノを探していた。
でも、わりとすぐに見つかって一安心。
(良い世の中になったものです。こんな便利なの、無かったと思いますよ・・・)
だいぶイメージは変わったが、何とか続けていけそうである。
方向性は今までと変わりないが、せっかく過去のしがらみから解き放たれたので肩の力を抜いた感じでゆっくりとやっていこうと思う。
カメラの入手次第では大きめ写真によりすべてを誤魔化すような状況が増えるかも知れない。。。まぁ、それもよし( `ェ´)

#ちなみに、これ以前の記事は、2010年8月30日から数日にわたって旧雑記から移植したログです。

コメント
  • ティトラシ(2009/05/20 19:26)
    オレはついにヤフーブログ辞めたよ。。記録は使い込む2万のわが黒革の手帳なりかな。エネ日誌(雑記)がなんだかんだでver.5か6と同じようにオレの手帳も5、6冊めさ。もう買い替えずにやっていきたいね、お互い。。
  • 絵寝(2009/05/20 23:12)
    まぁ、WEB上だと誰も見てないだろうと思いつつも書くことが制限されるし、形にする以上はルールみたいなもんに縛られがちだから、難しいな。 しかし自分には手帳を記入するこまめさは皆無なので、コレしかないというわけだね。まぁ、頑張っていこう(`・ω・´)
Name   Message   

■2009年05月08日(金)  突然の終焉
#2010年8月31日に旧雑記から移植した記事です

■tdiaryがエラーを起こした・・・
さて、連休も終わったし久々に雑記更新!
・・・と思ったら、tdiaryのスクリプトがエラーを起こしていた。
正直、rubyなんかちっとも分からないまま(もがき苦しみ、手探りで)設置したこのcgiだが・・・突然エラー起こされてもまったく対応不能。そして苦し紛れに最新スクリプトを無理矢理上書きしたらちょっと復活したので、今急いでコレを書いている。
正直、今の段階でもエラーが起きていて、なんなのかさっぱり分からず。無知がいけないんだけど、そもそも理解した上で設置した訳じゃないのでもうお手上げって状態です。
まぁ、とどのつまり
 代わりのcgi探しを始めるので、絵寝雑記ここに終了!というわけです。お疲れ様でした。もっと敷居の低いスクリプトでやるべきだったかも。
ああ・・・過去ログをきちんとhtmlにできるかしら。。。(´Д⊂)
とにかく、㌧でもないことが起こったわけです。
復活の糸口を見つけるまで、このサイトは停止します。ご機嫌よう(´・ω・`)ノ
コメント
Name   Message   

■2009年04月28日(火)  四国漫遊記
#2010年8月31日に旧雑記から移植した記事です

■祖父三回忌・四国ファミリーツアー
はぁぁ。とうとう苦手項目がやってきてしまった。
それは、何を隠そうこの旅行日誌である。何が苦手って、撮った写真を網羅してチョイスして貼り付け、それについての文章をかいつまんで記す、というその一連の行為がどうにもこうにも「義務的」なのである。
じゃぁ、やめちゃえよ。と思うかも知れないが、これは「自分のための記録雑記」であるがため、避けては通れないのである。故に、苦手項目なのだ。
さて、今回は祖父の三回忌、時期はずれ(没したのは冬)となったわけだが、気にせずに春の四国へと繰り出すのだ。


まずはきちんと法要。これが肝心要。いくらこのあと旅行だなんだっつっても、当初の目的はこれなのだ。じいちゃん、久しぶりだなぁ。
姪っ子もきちんと合掌、よくできました(*^ー゜)b


しかし・・・どうにも天候が良くない。この休みまでは良い天気で、夏に近い日もあったというのに。寒々とした曇天は景色をも暗転させてしまうようだ。
ほら・・・あんなところにも廃墟があるよ。


気を取り直してまずは美景観地、倉敷。古風な町並みを湛えていて、なんとも和やかな気分になる。・・・が、とうとう降り出してきてしまった。
ビデオ撮りながら合間を縫ってシャッター切ってるもんで、これくらいしかまともな写真がなかったり。


午前中は法要で、午後から行動だったもので時間切れ。初日の宿は「日本のエーゲ海」と自称(?)する瀬戸内に面した地、牛窓。部屋には本物のエーゲ海でネコたちを撮った素晴らしい写真集があった。
んで、コイツは部屋から見える海に鎮座していた水鳥。こっちみんなw


天気が相変わらずアレなのでアレだが、好天ならばなかなか素晴らしいところだった。はず。
残念ながら宿を発つまで天候は悪化の一途であった。


ディナータイム。洋食コースだが、フルではない。
確か以前の旅行でトンでもないタイタニック・フルコースに舌鼓を打ったどころかびっくり舌を巻いた記憶があるので、これくらいでちょうど良い塩梅。


翌日。
せっかくなので見晴らしの良いオリーブ園に立ち寄って小豆島とか見るんだ!・・・と思ったら入園者ほぼゼロ。
そりゃぁ、豪風吹き荒れる野ざらしの場所では、このコンディションは無理。海も寒々としてるし。


ならば一気に。ということで、四国へ渡る橋に来ました。
皆様ご存じ瀬戸大橋。複数の橋を繋いだ総称としての瀬戸大橋は世界最大の橋なのであります。さすが有名なだけありますね。
四国の橋々は世界クラスがてんこ盛りですよ!


腹減った、じゃあ、四国=讃岐うどん。短絡的かつ明快。
なんでも高速道路均一千円現象で、うどん屋に全国各地から人が押し寄せているそうだ。おかげで、名店のうち目立つところはドラクエ3発売日並みの(大きな誇張)大行列であった。
ここは、数ある名店でも発見が難しいと言われる知る人ぞ知る場所。それこそドラクエ3で世界樹の葉を探すような(以下略)。


讃岐うどんを食いにわざわざ数時間車に乗るヤツの気持ちは分からないが、うどんは確かに価値がある。卵とでっかい天ぷら付けても400円いかないところとか、ホント讃岐うどんは素晴らしい。
普通に美味いしね。


腹も満たされて車に揺られていると、このあたりには麦畑が多いようだ。なるほど、稲ではなく麦。これはまさしくうどんのためにあるってことだね。
小麦色のふかふかしたモノがそこら中にある。


さて、観光観光。お次は・・・「金比羅さん」か。なるほど、超有名。
そしてご覧の通り、この天候なのに、この人混み。手元のパンフレット(旅行雑誌)は頑なに金比羅さんを紹介していなかったが、理由は分かった。紹介するまでもなく人が集まるからに他ならない。


700段あまりの階段を登頂すると見られるのが、ご覧の景観。途中経過もなかなか素晴らしい、見所の多い観光地だ。気になってしまったのは、参道から連なる店の数々。通りには人出が一杯なのに、誰も立ち寄る気配がない。う~ん・・・なんだか可哀想だが、それでやっていけるのか?
と、心配してしまうほどである。


下山途中には資生堂が運営するちょっぴりオシャレな喫茶があるので寄り道寄り道。この和風パフェはなかなかの逸材だった。甘くなりすぎず、あんこ嫌いでも全然大丈夫的な味わい。
思わず写真もちょっと良い感じになっちゃいました。


歩き疲れたので宿へ。
二泊三日だとゆっくりできて良いねぇ~なんて言いながら温泉温泉。露天風呂からもコイツが見えるんですよ旦那。こいつは「明石海峡大橋」ですよ。渦潮で有名でしょ?
・・・日没間際に太陽がゲットできました。


毎度毎度、ディナーが楽しみである。そして今回は和風フルコース。いやこれが絶品でな。写真の地元名産「宝楽焼き」なんかもう最高ですよ。名産なんでしょうか、鯛が多い料理でしたねぇ。


そうそう、四国瀬戸内には風力発電が盛んらしく、風車が無数に設置してあるんですが、ここのホテルは持ってます。「マイ風車」。超デケーんですが、ゆっくりと回ってます。たしかに露天風呂ふきっさらしだったなぁ。


最終日へ。
まずは当然、鳴門海峡の渦潮でしょう!・・・と思ったら、ちょうど渦潮の引いた時間帯(´Д⊂) でも時間的制約により強行。
この東京タワーばりの「シースルー床」が死ぬほど怖かったんですが、高所恐怖症克服のため、直上で腕立て。下を見ると発狂するので見ないようにしてます(笑


お昼どうすっかなぁ~と、ふらふらしてたどり着いたのが「カリヨン広場」というショッピングスポット。
サティを真ん中に構え、外国風の町並みがそれを取り巻く・・・はずが。
あ、どこの店も・・・「貸店舗」だの「テナント募集」だの。人も・・・見た感じでは居ない。でも、半分くらいは営業中。


「暮らしいきいき、心のふれあい」・・・カリヨン広場。
どうやら、商業的には失敗といわざるを得ないようです。微妙に廃墟化の兆しが見えていて、商・観光業の難しさを思い知らされます。立地が悪いのだろうか。雰囲気は悪くない・・・のだが。。。


写真には残ってないのだが、このあとに「国定天然記念物・阪神淡路大震災断層跡」を見学、地震の恐ろしさと地殻パワーの強大さを思い知り。
いよいよ帰り道になりました。
ここで登場、世界最大の吊り橋・明石海峡大橋!!
・・・が、時間的制約で見学できず、渡っただけ。故に写真も、車内から撮ったコレだけ。世界最大がぁ。橋桁300m弱の超巨大建造物がぁ。(´Д⊂)


Brobon一家を大阪で降ろすために海沿いをひた走ります・・・が、神戸なんかも時間的(略)。なんだか訳の分からない派手な建物を撮るくらいしかできませんでした。車内撮りってむずいよね。


マッチョ男が思い出を焼き付けるように跳躍しているのが印象的でした。


大阪もちょっとはずれになると、ご覧の通り昔ながらの長屋なんかが見られます。正直西日本は疎いのでよくわかりませんが、東京方面ではあまりお目にかかれない光景じゃないかと。
まぁ、そんなこんなですっ飛ばして旅日誌終了な訳ですが、基本的に後から見て思い出せればいい程度の事しか書かないし、何より他人のプライベート旅行記なんかチラシの裏にでも書いてろ、と思う人が大半でしょう今日この頃なので、このくらいでいいのかなぁ。とか思ってます。
・・・カメラ買い換えたら一気に変わるかも。だけど。
(この写真はすべてHV30で撮ったものです)

コメント
Name   Message   

2009年 5月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

<-neo / vin->
□ 雑記カテゴリ □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
本日のモノ
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
動画付き雑記
レビュー・感想
最近のブーム
インターネット
日常的事件!
小ネタ
フト、考えた。
癒し系
ヘコみ系
写真で近況
観察日記(虫とか)
時事・ニュース
ただの駄文
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs
長期のまとめ

■ カテゴリ別 ■
■ 最新10件リスト ■


04月25日 いらない物は売りまし...
21日 ファイナルスキーin丸...
15日 魂という名の翼
11日 2014シーズンのスキー...
06日 桜散る頃、不要品処分...
03月27日 シーズン終わりの御茶...
12日 2013-14シーズン終了
04日 風邪+腰痛=最悪(´・..
02月19日 大雪列島閉鎖24時
13日 また大雪?


雑記全タイトルリスト


§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
ENEMY、絵寝

適 正(属 性)

Ski - (video)Camera - Car - Game - PC - Trip - Outdoorwear - Oakley'seyewear - Internet - CGillust - StrayCat - WasteRoad(tunnel) Huge building & Steel frame
デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい