なんか、GW入ってからホントにいい天気続きだよね〜
つーことで、本日は鎌倉あたりを散策しに行ってみようと思います。ウチから最も近い観光地・鎌倉。もちろんそこそこ行ってますし、そこそこ知ってます。でも、こういう日は気分がいいでしょ?散歩ってだけでも。
まずは北鎌倉で降りる。
当然、円覚寺から始めなければ鎌倉観光ではない、という鉄則があるからだ(?)
そして、それとなく聞いた噂が本当だった。それは「国宝・舎利殿 期間限定公開」である。入り口にでかでかと書いてあったので、得した気分で入場。どれくらいスゴいかっていうと、
神奈川県唯一の国宝建築物というくらいの代物だ。
鎌倉幕府の開いた地。その後の戦火や関東大震災など、幾多の災難に見舞われ多くの建築物が再建されたものである中、この舎利殿は貴重な当時の建築物なのである。
これが円覚寺・舎利殿である。
普段は公開していない(門が閉められている)。毎年二回ほど公開するようだが、今回はGW特別公開だそうで、ちょうどその初日だった。なるほど、外人も含めたくさんの人で賑わっている。
舎利殿の横の洞窟にお参りするところがあったので、列に並んで済ませる。
今日は天気が本当に素晴らしくよいので、散策するだけでもチョーキモチイー。
暑くも寒くもないこの時期、晴れると最高っすね。
その後、もう一つの国宝である「洪鐘(おおがね)」を観に行くことに(右の写真)。そこで、おお、すごい!などといいながら360度ぐるりと写真撮影しようとしていたところ・・・
ズルッ・・・ベシャー!まじかよ・・・
最初何が起こったかわからなかったが、どうやら、洪鐘の周辺がぬかるんでいてそこの泥に見事に滑ってこけたらしい。踏ん張った記憶があるが、摩擦抵抗値がほぼゼロの薄い泥の膜でそんな努力もむなしく。受け身でカメラを守ったが半身はご覧の有様。
テンション激下がりである。さすがに観光に来て速攻この仕打ちはひどい。神は何故ここで天罰を・・・( ´Д⊂
とにかく、「泥=下手な抵抗はせず乾かす」の法則に則って、ひたすら日光浴。気持ちいいけど気分はダーク、みたいな。ツレが励ましてくれたが、このジーンズ買ったばかりのDENIMEですよ奥さん。しかも結構はねて泥のつぶつぶが各所に・・・
徐々に気を取り直してきて、乾かしついでに歩いて鎌倉行こう!という気分になったので徒歩で鎌倉を目指す。
銭洗弁財天。ここもごった返す人だ。
ちなみに、ここにつく頃には、ジーンズに付着っつーか染みこんでいた厚い泥の層もパリパリになったので、落としてきましたよっと。やっぱ乾かすのが最良作だ。かなり落ちた。手は汚れたけど。
話がそれた。ここで万券を洗い、懐が温かくなるように祈っておいたが、数年前も同じようなことした記憶があるなぁ。まぁ、おまじないってことで。
さぁ、もうすぐ鎌倉駅周辺だ。
鶴岡八幡宮。
このショットで分かると思うが、大銀杏の跡地である。
わかりにくいが、右のが元あった場所。今は根っこのみが残されている。左がそこから切り取った切り株。ちょっと離れて保存されている。
ものすごい数の人々が見守る中、根っこからも、切り株の本体からも新芽が生えてきていた!すばらしい生命力だ。切り株のあまりのでかさにちょっとびっくり。そりゃ人一人隠れて、暗殺を行ったという伝説も信じられるわけだ。・・・いやまあ、まだ大銀杏健在の頃に何度も来てるんですけどね。
このあとここでもお参り。今日は小銭がよく出る日だぜ。
なんとその大銀杏目の前の「静御前舞踏台(勝手に命名)」で、結婚式を執り行っておりました。ものすごいギャラリー(観光客)に囲まれて写真とかとられまくって、一生に残る思い出になったんでしょうねえ。すっげー目立つよ。
まぁとにかく、八幡宮は予想通りの大混雑。写真で載せないけど、小町通りは本当にヤバイ人出。浅草寺のアレに匹敵する人だらけ!せんべいとか歩き食いしたけどなかなかいいもんですよね。
最後に江ノ電に乗って藤沢まで行ったんだけど、江ノ電の混みっぷりもなかなかハンパ無い。観光客だくさんと、普段利用してる人々の相乗効果で満員電車状態。せっかくの海岸線路線なのに、海もろくに見られませんでしたとさ(´・ω・`)。
江ノ電停車後も車体をスナップするカメラ持ちのひとでいっぱい。ちょうど旧車体だったのが人気を呼んだ理由かも。
というわけで、GWの観光地は近場でもすごい賑わい。
平日も行ったことあるけど、人数の段違いぶりが顕著!閑散とした平日の小町通りからは想像もつかない感じで、これはこれでGW観光の醍醐味かもしれない。
あっ、鎌倉大仏、スルーしちゃったΣ(゚д゚lll)