タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2009年09月29日(火)  連休すべて終了
いみゅ〜ん(゚д゚)
というわけで、連休もおわっちまいました。秋の大型連休。つぅか、盆休みも無かったので、その振り替え云々(夏休み)なんですが、あっという間ですな。連休なんか儚いモノです。そう、真夏の夜の夢のように・・・夏休みだけに。


>渋谷センター街付近で何となく撮った一枚。500円サングラスの値札がグッド!

職場の友人Numaと渋谷・原宿・アメ横・秋葉お買い物ツアー。
定番になってますが、だいたい半期くらいに一度はやってます。渋谷で下車、原宿方面へファッション系の店(主に町並みを散歩がてら)をざ〜っとみた後、原宿で乗車、御徒町にて下車、アメ横のびっしりと品物の積まれたお買い物ストリートをかいつまんで見ていって、秋葉まで歩いてぶらぶらしてメシ食って帰宅、みたいな感じ。
東京への用事を一日で済ませてしまおうという、めんどくさがりなσ(^^)には最適なツアー。そのぶん結構疲れます。

しかし、まぁ月曜日に行ったせいもありますが・・・人が少ない。そして、アパレル系の店はどこも相当な苦戦を強いられている様子。各種店の中はほとんど閑古鳥が鳴いていました。不況の影響はなかなかに計り知れない様子。
そんな中、やたら元気な店が原宿竹下通り前に。


>H&M原宿店はなかなか凄いビルに入っている

H&M原宿店と、その横にあるFOREVER21原宿店、すさまじい人手でした。
ほかの店にちょっと客を分けてあげてください!と思うほどに。こういう「ユニクロ的アパレル店」だけは、全くの不況知らずの様相。何でこんなに人がいるんですか?
H&Mは、まぁシャツ買ったし、それなりの品揃えだけど・・・FOREVER21は警備員までかり出す盛況ぶりなのに、見るべきモノ何もナシ!!FOREVER21ファンには悪いけど、こんな店でなんでアリのように人が集ってるのか皆目不明。
なに?なんなの?流行ってるの?人混みに紛れたくなる人間のサガなの?



秋葉では、当初買おうと思ったXBOX360用120GBハードディスクが予想外に高価だったので、買わずに帰宅。ハードが値下げされまくっている今の時代に120GBで15000円はあまりにぼったくっている。しかし、今ある20GBではどう考えても容量不足。ゲイツさん、どうしろっていうんですか?
というわけで、コントローラーにつけるキーボードパッドみたいな「メッセンジャーキット」を買ってきました。コントローラーにジャストフィット。これでメッセージのやりとりが少しは楽になるかな。
・・・なにせ、そのままだと「ドラクエの復活の呪文」を入れる要領でメッセージやりとりするんだぜ。ありえんだろJK(常識で考えて)。

そうそう、最近全くふれていなかった話題ですが、バイク、ええ、σ(^^)のバイクなんですが、2008年10月以来、一回も乗ってませんでした。アホですね。なにせそのときも久しぶりに乗ったんですが、ツーリングの行きに白バイに捕まるというヘマをしまして、一年間無事故無違反で点数戻るまで怖くてね・・・乗れなかったんです。
とまあ、真実半分言い訳半分な感じですが、この連休に思い切って、バイクカバーから出してみたんです。そしたら・・・
蜘蛛は巣を張ってるわ、わけのわからんダニが沸いてる箇所があったわ、恐るべき「こち亀の日暮状態」になってました。とるものもとりあえずタオルやブラシでそれらを撤去し、積もったほこりを払いつつ、おそるおそるキーを差し込む・・・

見よ、ヘッドライトが豆電球のようだ!ああ、無情。バッテリーが風前の灯火でした。当然、セルなんか回るわけもなく絶望状態。またバッテリー買えってか!!一年前に新品導入したばっかりだぞどーしてくれんだ!?(←すべて自分が悪い)

仕方ないので、最後の望みをかけてamazonでバッテリー充電器を購入。



不安いっぱいで繋いでみると・・・反応なし。
バッテリー充電器は、そこそこの電圧がないと「寿命」と判断して充電してくれません。ああ、一年で逝かせてしまったか・・・どうしようもないので、充電器を無意味に繋いだまま(充電モードにはならなかった)、ネットで新しいバッテリーを物色。国産は高いなぁ。
しばらくして、なんとなく充電器をいじると・・・おもむろに充電開始!・・・復活!?
おおお、奇跡だ。わが瀕死のバッテリーが息を吹き返したぞ。どうやら、充電モードにはならなかったものの、繋ぎっぱなしにしていたことでなんらかの電流が流れていたようです。説明書にも全く書いてないけど、とにかくわらをも掴む思いで、ただいま充電中です。10時間くらいかかります。
充電できて、無事バイクが動いたら群馬の方に一人ツーリングする予定です(周りの人間は、みんなバイク手放しやがんの・・・)。

最後に、ウチの庭の掃除(枝落とし)をしていた過程で、こんなものがみつかったそうです。



そう、鳥の巣。
ちっちゃい巣で、でも綺麗に作ってあります。素材は、細い枝や蔓と、ビニールひも。さすが都会で生きる鳥、なかなか素材もサイバーです(笑
よく見ると、枝と絡める部分は耐久力のあるビニールひもで、卵や雛がいるべき場所は枝や蔓で居心地良く作ってあるのが分かります。・・・鳥、すげぇ。何気なく目にしている野鳥たちですが、ちゃんと自然の法則に習って生活しているのがひしひしと感じられたひとときでした。
しかし、この本当に小さな巣、どんな種類の鳥の巣なんでしょうかね。調べてみるのも面白そうです。

あ、明日からフツーに仕事か・・・('A`)
コメント
Name   Message   

■2009年09月22日(火)  連休前半終了
なんだかんだ、ヒキらないようにがんばった連休終了。
とにかく、出かける予定がない以上、無理に出かける・・・という無意味さを充実感に変えるというプラス思考が欠かせない!のだが、人生に無駄なモノなど無い、という言葉を信じたくもある今日この頃。
写真でざっと自分メモ的に。



これは、心霊サイト、及び廃墟嗜好サイトではおなじみの物件だ。
厚木の国道を走ってたら、ふと目に入ったので撮影。結構郊外にあるんだなぁ。外観がすごいことになっている。さすが超有名物件。



多摩川の高圧電線上に、鳥が大量に止まっている。
これは、眼下の川に泳ぐ魚を目当てに集まった鳥たちである。いつも、この場所でこうして待機しているらしい。ちょうどこの先には堰があったので魚が停滞しているのだろう。



終始曇っていた一日だったが、その日の夕焼けはなかなかの色をしていた。
しかし毎回思うが、景色の写真というモノはカメラの良さを引き出すのが相当に難しい。特に縮小写真だと、ケータイ写真と大差ないものにもなり得る。う〜む。



次の日はよく晴れていた。
庭の花にも、若干だが昆虫たちの羽音が聞こえていた。この日差し、まだ夏のものである。撮影中も日差しを受けるとジリジリとした。この写真は最大限寄って、なおかつトリミングしてある。接写レンズ持ってないし( ´Д⊂



彼岸花とはよく言ったものだ。
本当に、彼岸の時期にぽっと咲く。それも、何でもない場所に突然咲いている。
だが、やつらは球根なので、毎年同じ場所に咲くのだろう。またの名を曼珠沙華。野生の植物なのになかなか可憐で好きな花である。

 

この日は最高の天気だったので、みなとみらいは人で混み合っていた。もちろん、道も渋滞。人混みの多いエリアには行かなかったが、海のエジプト展(前に閲覧済み)などは相当な混雑だった模様。・・・Y150にも人が大勢入ってるといいけど。



最終日は、お墓参り&親戚の集まり。
親戚の集まりは滅多にないし、みんな元気で、こちらもそれを分けてもらえる日なので、貴重だ。この日は銀座アスターで昼食を取った。余談だが、メニューの最後の方には6桁のお食事がありました。ウチらは、ランチなのでリーズナブル。



親戚の家に住む、我がライバルのクッキー氏(雌)。
相当な高齢で、それでも威圧感のある歩き方で存在感を示していた。この方が通ると、皆道を空ける。まさに、ネコの女王といった風格。血統書付き。
この方にも、σ(^^)の祖母にも健康でいていただきたいものだ。



そんな休日たち。
明日から少しの間仕事だが、だらだら休み続けるよりはよっぽどいい。
少しシャキッとして、そして、また連休後半が始まるのだ。無駄のないように過ごしたい・・・が、正直自信はないヽ(`Д´)ノ
(この連休は、本来沖縄ツアーに当てるはずだったものだが、今年は残念ながら計画が頓挫してしまったのだ・・・)

コメント
  • 肉侍(2009/09/23 17:23)
    なかなか充実した休日だったようで・・・。こっちはもっぱら休みはカリ姫と出掛けられるから便利だーよ。
  • 絵寝(2009/09/23 23:57)
    充実というものの本質がわからなくなるね。休日に果たして何をすることがもっとも効果的なのか。それは自分にすらよく分からないのだ。
Name   Message   

■2009年09月18日(金)  ただの日常
なんか、出来事がないと更新できない症候群。そして、出来事が続くと更新がめんどくさくなる症候群で、ますます日記やブログに向かない人間になりつつあります。

最近は、「忙しかった日常→予定が消滅して暇になった連休」という死のコンボをお見舞いされている最中であります。社会人ヒキレベル71のヒキマイスターσ(^^)ですら、数日部屋にこもると精神に異常をきたし、突然ネコを探し始めたり、栄養剤を摂取し始めたり、頭痛を起こしたり、メテオを唱えたりし始めます。
やはりヒキはほどほどに。伸びた髪の毛がウザイ。ジムに通わなければ。

最近の記事で「対G戦役」を終えたばかりですが、残党を発見し、やや不安に駆られております。残党が生まれたての子Gだったので、なおさら。どこかに難を逃れた卵鞘があったのか、それとも新たな進入ルートができたのか・・・
おそらくは前者だと思っています(成虫は見かけてません)が、卵鞘が孵ったということは、20匹強のGがばらまかれた事になります。しばらく、予断を許さぬ状況が続きそうです。

BroBONが突如家にやってき(て、突如帰って行っ)たので、プロテインパウダーが減りました。高いのにがぶ食い(?)したな・・・今度は袋のでっかい奴をお得に買った方がいいのかな?とか思ってます。実のところ、アミノ酸代表MUSASHIとどっちが効果的なのか、さっぱり分かりません。まぁ、どっちでもいいかな、効果があれば。
あ〜書くこと尽きた。(・∀・)
コメント
  • アナボリック・ボーイ(2009/09/21 18:19)
    プロテインはタンパク質含有量90%以上の良質の徳用袋がおすすめ。1回に50g摂取して一日3から4回摂取しないと筋肥大はおきない。。。筋肉育てるのはすさまじく面倒でとてつもなく経済的に負担が大きいんだよね。
  • 絵寝(2009/09/22 23:06)
    そんなに摂取したらあっという間に無くなるぜ。というか、摂りすぎはイカンのとちゃうか?おらぁトレ後に1回きりでいいや・・・
Name   Message   

■2009年09月08日(火)  骨董品というもの
昨日のことだが、骨董品を専門店に査定、即売した。

我が家には、祖父くらいからの代から何故か、数種の古道具が受け継がれて(?)いる。しかし、その手の趣味に興味のある人間は一人もおらず、残念ながら朽ちていく一方であった。
そして、決断。
祖父の形見として一種類だけ残して、あとはその手のモノが好きな人に渡った方が骨董品としても幸せだろうということで、専門店に出張査定を依頼、その場で引き取ってもらうことにした。

当然、このご時世。がらくたなんか一円にもなりはしないので、それなりのモノを用意したのだ。以後、簡単ながら説明を加える。



この二品、いずれも「人間国宝」近藤悠三のもの。
染付職人としては日本唯一の認定者である。それまでまったく存在すら知らなかったものが、値打ちのある骨董品であると知って、思わず「良い仕事してますn(略)」と言いそうになった。
値打ちがあるといっても「小物」は評価も低い。万に届く程度、ということろだ(不況の折、この手の趣味品は評価額も下がっているのだ)。



こちらも、偶然発見したちっこい急須?箱が純正(?)ではないらしいが、備前焼「人間国宝」藤原啓のもの。箱がテキトーで状態が結構悪い(亀裂が・・・)ため、評価額は低かった。



これらは、掛け軸類。
状態が悪そうで、開けてみるのも怖かったのであまり詳しく見てない。しかし、やはり相当有名な人の作らしい。状態に関してはその通りで、所々にシミなどがあり、相当減額。そもそも掛け軸人気は下火の模様で、評価額もがっくり。



評価結果。いろいろ(がらくたに近いモノもあったりなかったり)あるが、右下から高評価→左下→左上ががらくたモノ。
謎の浮き彫りの硯があったが、そんなに古いモノではないらしく、低評価。
真ん中にある純銀の酒器なんか、一生懸命磨いた(雑記にて前述)のに、評価額「計り値」(※銀の原価)ですぜ!!一応古い酒器なんだから付加価値くらいあると思ったが・・・
そんなもの、ありゃあせんぜ(海道風に)。

なぜ、ウチにこんなモノがあったかというと、先に述べた人間国宝・近藤悠三と祖父の代の人間が結構それなりの仲だったようで、その関係だとか。詳しいことは分からないが、証拠に、祖父の結婚記念に名前入りの湯飲み(?)を本人からプレゼントされていて、これはもう価格云々ではなく「形見」である。

まぁ、これだけあっても「小物」は「小物」。
ちょっとした小金程度の売値だったが、好きな人に渡って愛されることが何よりなので、親もほっとしていた。
骨董品屋のホームページを見ると「ウン十万〜ウン百万」がゴロゴロしているが、これらは利潤をつけた売値であり、そもそも壺、大皿などの大物なので参考にはならなかった。



まぁ、個人の家に埋まってるものといえばせいぜい良くてこんなモノ、ということだ。昔の蔵付きの古家でもないかぎり、たいしたものは無いと言える。
・・・それにしても、よく晴れた、夏っぽい一日だった。
コメント
  • モッキャス(2009/09/09 22:08)
    オレがいたときには全然気付かなかった我が家の秘密の一つだね。ユリスがどんどん発見していってくれるね。次なる発見が楽しみです。
  • 絵寝(2009/09/11 23:12)
    ・・・ん?ところで、メールは繋がったのかい?
Name   Message   

■2009年09月04日(金)  ネットワークエラーの恐怖
うぉ〜〜〜チョーアセッタァーー!
などと言いたくなってしまう、現在のσ(^^)の心境。

そう、なんと、またしても原因不明インターネット接続不可状態に陥ったのです。
この怪現象は、前回起きたときは八方ふさがりでOS再インストールという禁断の行為を強いたほどのくせ者です。

背筋が凍り付く

ネットワークエラー。なんという恐怖の響きでしょう。
それだけ、インターネット依存症候群になっている自分にもプチ驚き(?)ですが、まあ、ほら、テレビ好きな人が突然「すべてのチャンネル映らない!」というアナログ2011年現象に出くわしたと考えれば、この発狂具合が分かると思います(・∀・)

結論から言って、原因特定は不可能でした。
インターネットに限らずネットワークというのは、構築とサポートだけで会社がいくつも成り立つほど複雑な世界です。参考書だけでも広辞苑くらいあります(ちょっと大げさ)。ですから、「繋がらないのはどうして?」と言われても、原因はまさしく無数に存在するのです。
つまり、ちょこっとググっても何もつかめない、ということで、途方に暮れることがほぼ確実に決定しております。今回も、かなり途方に暮れました。このままパソコンごと買い換えようかと思ったくらいです。まぁ、意味無いんですけど。

さて、ここで我が家の事故の起きた状況。

光 → 光端末終端装置兼ルーター → クラス6イーサネットケーブル配線20m配線 
→一方は直にパソコン 
→もう一方はスイッチングハブ噛ませて パソコン と XBOX360

という、単純明快な常時接続環境です。普段はすべて同時に利用できます。

ところが突然、スイッチングハブ噛ませたパソコン側のインターネットが何の前触れもナシに接続不可能に。デバイスドライバの更新、バックアップからの復旧、何をやっても全く効果なし。
そのうち、もう片方の直接続パソコンもインターネット利用不可能に。
いくらなんでもおかしいと、ダメ元でデバイスを最新にした後、すべてのパソコン電源オフをし、光端末終端装置兼ルーターの電源ケーブルを引っこ抜きました。
5分待って再接続・・・復旧(゚д゚)ウマーといった具合。

ちなみに前回は、同じように突然、スイッチングハブに繋いだパソコンのみ接続不可。ちなみにその端子をほかのパソコンに繋ぐと何でもなかったように利用可能・・・という状況で、光終端(略)の電源抜いてもダメだったので、OS再インストール。

・・・本当にワケわかりません。
同じような症状でも微妙に違う。でも、突然、いきなりネット使用不可になるのは一緒。いったい何なんでしょう。とにかく、このエラーはもっとも恐ろしいので、できればもう二度とお目にかかりたくないのですが・・・
せめて原因が分かれば・・・ねぇ。
常時接続有線LANというエラーからほど遠い環境でもこんなことが起こります。みなさん、もしものことを考えてインターネットしましょう。
・・・まぁ、対策も思いつかないわけですが(笑
コメント
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2009年 9月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
09月29日 連休すべて終了
22日 連休前半終了
18日 ただの日常
08日 骨董品というもの
04日 ネットワークエラーの...



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい