タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2011年08月31日(水)  ぼくのなつやすみ 〜伊豆海水浴編〜
雑記の内容が溜まりすぎてやる気がしなくなったけど、8月が終わってしまったのでまとめざるを得なくなってしまったぞ!なんてこった! m9っ`Д´)

というわけで、8月のまとめを「ぼくのなつやすみ」として数回にわたってお送りします!
(ちなみにリアル夏休みなんかありゃしません)

時は8月7〜8日。
broBONが姪と甥を連れてきたので、去年に引き続き南伊豆に行きました!
そう、海でありんす。
前日までは台風の影響が心配されたが、奇跡的に影響最小限、終わってみれば海水浴日和という結果オーライでございました。



>ここが去年に引き続き泊まる「季一遊」 立派な宿だ

お値段も相当立派な宿であるが、満足度も高レベルなのでここにしたのだった(つーか親が満足するレベルはここしかなかった)。

道中天気が相当に怪しかったが、着いた頃には好天、気温32度という真夏日。
早速海へGOなのであります!



>我が家の陣地

ここは南伊豆、白浜海岸よりさらに南の「弓ヶ浜」である。
ぶっちゃけ白浜だけ有名だが、弓ヶ浜まじオススメ。年齢層高め(家族連れ多し)、浜は綺麗景色も綺麗、幅も広い、雰囲気も良い。
ビーチパラソルやベッドもレンタルが安く、湘南なんぞの比ではない。



>父と娘とビーチ

姪と甥は海に慣れるのが課題だ。
姪7歳 はプールで泳ぎを習ってるけど海は怖いらしい。
甥もうすぐ3歳 はとにもかくにも海に慣れてもらいたい。
σ(^^)もガキの頃は顔に水かかかるだけで泣き出すガキでしてな・・・今では泳ぎも海も大好き(ヘタだけど・・・)ちゅーわけで大丈夫でしょう!

しかし、今回は・・・


>息子を波の攻撃から守る父親

台風の影響か、波が非常に荒い!!遊泳注意の旗がひらめいていた。
とにかく波打ち際ハンパねぇ。ふつうに頃がされて持って行かれる。浮き輪とかで浮いてるぶんには波がどんぶらこっこと楽しいのだが・・・
というわけで、お気に入りサングラス(oakley)波にさらわれました

\(^o^)/オワタ

1時間くらい呆然と探したものの、波が強くて探すどころじゃない。
あきらめましたとさ・・・

なんだかんだ強めの波を十分楽しんだ大人連中であった。浮き輪あってよかった!
水着のまま宿にイン、そのまま温泉に入りつつ着替え・・・


>気に入った魚を刺身にして出してくれるぞ

さて、海水浴、温泉、そして夕食である。
この宿は海から直接水着インできるし、温泉も部屋もいい。



>この伊勢エビの頭は翌日朝食の味噌汁に入った

そしてメシが良いのである。
ビール日本酒に刺身盛り、アワビソテー・・・いやぁ海の恵みっていいすな。
特に書くことがないんだけど、まぁ一泊で三世代揃ったらいい宿に泊まっとけってこった。
(オプション扱いのσ(^^)は宿代自腹でありやす)

次の日・・・も、少しだけ海水浴。蒸し暑い。


>浜の向こう側の方が混雑しているようだ

人も多い!
昨日より多いんじゃないだろうか。まぁしかし・・・人のいなすぎる海水浴場とスキー場はどこかしらむなしさが漂うので、これくらいでよいだろう。


>さわやかテイスティ、I feel coke!

↑の写真、ふと思いついて撮ったんだけど、もっと前に思いついていれば「普通のコカコーラ新品」でやりたかったZE

そんなこんなで名残惜しく弓ヶ浜を後にした一行であった・・・
結局、姪は海をひたすらにいやがりホテルのプールでご満悦、甥は泣きじゃくりながらも父親に抱えられ海に・・・といった感じだった。
もっと凪の海だったら多少違ったのであろう。




ちなみに、σ(^^)はこの夏の猛暑で、キッチリ外務焼け(半袖焼け)してたんだけど、ラッシュガードを着ていたにもかかわらず・・・たった1カ所の盲点を突かれ、超焼けしてしまった。


>マジでいたい・・・

そう、腕時計焼けである。正直、綺麗に真っ赤っかになって綺麗に皮がぼろむけした。仕事中は腕時計してるので、ここだけ日焼け知らずだったのである・・・
火傷したように痛かった。つーか火傷だろこれ。


さて・・・昼前にビーチを発ち、途中ネットで調べた魚料理の旨い店で昼飯。
帰りにちょっと時間があったので寄り道してみた。


>伊豆半島の国道は非常にトンネル(隧道)が多く、探索すると楽しそうである

寄り道した先は、大室山という伊豆半島にある個性的な山だ。
早春に山全体を野焼きすることが有名で、おかげで非常にマルッとした山になっている。


>こんな感じ

この山、観光地になってるので、リフトで頂上へ行けるのである。
う〜む、夏にスキーを履かずにリフト乗るのは本当に慣れない。ついつい足を(スキー装着してると勘違いして)引き摺ってしまい、こけそうになるのだ。スキー幻想凄まじきである。パブロフの犬か俺は。



>ちょっとガスっております

大室山山頂には巨大な火口跡があって、その周りをぐるっと一周できるのだ。距離は約1キロ。ちなみに火口跡はだだっ広いのでアーチェリー場になっているらしい。
・・・やるやらない以前に、あそこまで下りて戻ってくるのがキツイ気がする・・・
頂上からは素晴らしい景色が堪能できる。北伊豆が一望できるんだぜ!

そんな感じで日々経過して終わった海水浴。やっぱ海は一度行っておくべきだなぁ。夏をプラスに感じられるからだ(仕事中の蒸し暑さはマイナスでしかない)。
最後に、今回伊豆の海にくれてやったサングラスの画像でお別れしよう。
サングラス自体を撮影してなかったので、2005年の写真から引っ張ってきた。


>Oakley XX(twenty) F:jetblack L:ruby

持ってる中で唯一のrubyレンズが・・・(´・д・)
コメント
  • さえ(2011/09/03 13:46)
    えねさんファミリー、楽しかったみたいで何よりです♪オークリーはもっとカッチョイイのをまた買えばいいですょ(*^o^*)ぅちらは新潟に行きましたよ!新潟のラフォーレ原宿にも行きましたよ(笑)ビキニ姿を写真に収めとぃてよかったです。なぜなら、さえも赤ちゃんできました(*´∀`*)まだ5週目なんですけどね…
  • 絵寝(2011/09/04 10:30)
    おおマジですか!懐妊オメであります(´・_・`)ゞ 妊婦さんは健康的な生活を心がけましょう! 新潟にラフォーレあるんだね・・・
Name   Message   

■2011年08月28日(日)  世界陸上2011テグ
女子マラソンから始まって日々熱戦でございますが・・・

陸上わからない人も面白いのが世界選手権であります。

・各国のデザインなウエアを見て楽しむ
 (ブランドはナイキやアディダスやプーマが多いっす)
・滅多に見られない国から世界レベルの競技者が出るのも陸上競技の特徴
 (国旗を見て「え、どこの国?」て考えるのも楽しい)
・北欧あたりの美女やイケメン競技者を見て楽しむ
 (こんな人が世界レベルの選手なんすか?てのはよくあることアジアではまずない)
・スパイクやシューズが実に多種多様で面白い
 (各競技ごとに全く違った仕様のスパイクやシューズを履く&みんなカラフル)
・二年に一度の世界選手権である
 (オリンピックのような祭典ムード、世界大会故のマモノも見所)

など、幼少から陸上競技を見てきたσ(^^)の視点で書きました。
んで・・・陸上のメインイベント「男子100m決勝」があったんだけども・・・

        ____
        /     \    ━━┓┃┃
     /:::::::─三三─\       ┃   ━━━━━━━━
   /::::::::: ( ○)三(○)\     ┃               ┃┃┃
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________    .┛
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_


なんじゃこりゃ!
前代未聞の失格劇に転がり回ってしまったとさ。
今回から採用の「誰でもフライング一発で強制失格」は、今大会にマモノを出現させまくってるようですZE
一番公平なルールでもあるんでしょうが。

あれ?もうすぐ8月終わりか・・・そろそろまとめ雑記でも書くかな・・・
コメント
  • 時差ないからGOOD(2011/08/29 23:36)
    テグはずっと向かい風だからね、ボルトは走れても9秒7台出るかどうかくらいじゃなかったかと。それならばフライング失格の方がインパクトはあったね。相変わらず話題に事欠かない男だ。
  • 絵寝(2011/08/31 19:28)
    久々にYoutubeで陸上動画を漁ったZE ( ´ー`)y-~~
Name   Message   

■2011年08月21日(日) 
ココんとこ二、三日涼しい日が続いていてホッとしてるんだけど・・・
(それでも書くことが溜まりすぎた雑記は放置プレイしてるんだけど・・・)
蚊が部屋に入り込むのがうざい。
寝るときになってふと目の前を何かが通過すると、それだけで眠るという行為は一旦中止を強いられる。
蚊がいる部屋で寝られようか?
たとえ寝たところで、耳元に「プ〜〜〜ン」とくるモスキートノイズで間違いなく目が覚めてしまう。もしくは刺されたところがかゆくて眠れなくなるのだ。

故に、寝る前に蚊を見つけると「やるかやられるか」の勝負となる。
ヤツを完全に抹殺するまではこちらも眠りにつけないのだから・・・

たいがい、壁に留まって休んでいるところをねらうのだが、一旦飛び立たれると高確率で見失う。目で追っていても急にいなくなるのだ。だから、壁に留まっているときがチャンスなのだ。
時には空中殺法で仕留めることもある。ボクシングのジャブの要領でパッとヤツを握り、握殺するのだ。開いた手のひらに動かなくなったヤツがいれば気分爽快。逆にやったと思っても手のひらにヤツがいなかった場合はへこむ。掌握できても、手にできた隙間でヤツが生き延びていて、手を開いた瞬間飛び立って逃げることもままある。
とにかく、無事に仕留めるまでは死闘なのだ。

そして、仕留めたヤツの遺骸はアリハウスへ投下され、貴重なタンパク源となるのだ。
ああ、また耳元であの音が聞こえた・・・今夜も開戦である・・・(´・ω・`)
コメント
  • さえ(2011/08/22 17:34)
    えねさん、寝れてますか(;_;)ぅちは、部屋を閉め切って「シュッ」とひと吹きで部屋中の虫が死ぬスプレー?みたぃなのを全部屋やってますよ!スゴィ威力です。部屋の隅から、蜘蛛が逃げようと思ってフラフラ出て来たり、蚊よりも小さな虫がテーブルの上にあおむけになってボタボタ落ちていたり…全国の薬局で買えると思いまする(`・ω・)あぁッ!でも、そしたら部屋で飼ってる昆虫も死んじゃうかも…(ToT)ダメじゃんっ
  • 絵寝(2011/08/22 23:05)
    う〜む、そういう毒(殺虫剤)をまき散らすのはしたくない・・・部屋にいる昆虫ももちろんだけど、人間にも悪影響がありそうで・・・ Gが出たときも殺虫成分イミプロトリンは最小限にしております。 それに、部屋にいる蜘蛛は十中八九益虫だから殺生はイクナイのよ、ざえちゃん。
Name   Message   

■2011年08月10日(水)  酷暑
あ〜〜〜つ〜〜〜〜い!!!

m9っ`Д´) アツイ!

日本列島最高気温更新デーであった。
水分補給無しで動くと、簡単にプチ熱中症を味わえることだろう。こちとら何回も味わっている。

さて、発汗の話題。

電車に乗ると涼しいのだが、しばらく汗が引かない。
う〜ん?体質?やせ型でも汗かきなんだよねぇ・・・(´ρ`)
「暑い」と体は感じていないが交感神経は感じているらしく、額、髪の毛の毛根、鼻の頭と下あたりから一斉に汗が噴き出してくる。はっきり言って超不快。椅子に座るよりも立っている方がこもる熱が少ないからだろう、涼しい。座ると汗がエンドレス。特に他人が立った直後は人熱でとても不快だ。

どうしたらええねん( ´ー`)y-~~

頭からかく汗が凄いのか、襟足からぽたぽたと細かい水滴が落ちてくる。町中で頭が濡れてる人って良い印象ないと思う。汗かき=何となく不潔という印象で。だが、頭汗かきのσ(^^)なんかは結構髪の毛ずぶ濡れ状態になりやすい。
あ〜イヤだイヤだ・・・

せめて体が暑くないと感じているときは汗にも止まっていてもらいたいものだ。
実際止まると危険だから発汗してるんだろうけど・・・

などと、まだまだ続く猛暑に疲弊したワケワカラン文章でした。
書くこと溜まりまくってる・・・次の休みに雑記って消化していこう。
アレだね、夜まで暑いとマジで何もやる気起きないよねぇ(´・ω・`)
コメント
  • さえ(2011/08/20 09:20)
    新潟で泳いできました(*´∀`*)罹災証明で高速代タダだったので♪汗は、さえもかきますょ〜。よく「汗をかくのは代謝が良い証拠」「冷え症は太る原因」とか言うけど、真逆だと思うです。嘘ばっかりだ!太ってるおっさんはみんなメタボの汗っかきだし、冷え症のOLさんはみんな痩せてる…。なんか、わきの下を締め付けると、首から上の汗を抑えられるらしぃですょ。その分下半身から汗出るそうですが…。女性はブラをきつくするとOK。熱いライト浴びっぱなしのタレントさんもやってるんだって(*´∀`*)えねさんも、レッツブラ!
  • 絵寝(2011/08/20 23:50)
    ほほう、余に変態になれと申すか。・・・だが断る!  ここ二日ほどの涼しさが継続してほしいものです。なにもやるきになら〜ん(`ェ´)
Name   Message   

■2011年08月01日(月)  「死生観」にみえる文章の限界
時に「何のために生きているんだろうか?」と思うことがあるだろうか。
よく、無職で友人も恋人もいない孤独な人が思うようなこと、と思われているが、実際そうではないだろう。
誰でもふと頭によぎるものだと思う。日常生活に忙しい人は、そういった「虚無感」に浸る時間や余裕がないだけなのだ。まあこういった答えのない考えの行き着く先は、いたずらに心の不安をあおるか、はたまた割り切った考えで一時的に不安が消えるか・・・くらいしかないのだが。

昨今のインターネット時代では、実に多くの文章(ブログ)が世界中に散らばっている。
そんな中で偶然見つけたブログを今日は読んでいた。

タイトルにある死生観だが、漠然と人生とはなんぞや?と考えるレベルのものはそういう表現に似つかわしくないと考える。本気で死を考えたり、生への執着を感じた人間にしかたどり着けない境地なのかもしれない。
そういう意味ではよく「何故生きるのだろう?」と考えたりするσ(^^)もまったくもって死生観とはいえないレベルの考えしか持ち合わせていない。このまま漠然と生きててもしょうがないから死ぬか・・・などと簡単に考え、その舌の根も乾かぬうちに、やっぱりなんだかんだで生きよう、なんてどこにでもある不安ごときはチラシの裏に書いておけな雑文にしかならないのだ。

しかし、本当に死ぬという行為を実践した人間の考えることは死生観である。
死ぬという行為を達成したら文章にしようがないのだが、例えばリアルな自殺未遂であるとか、今日観ていたブログなんかは「すでに筆者はこの世にいない」ブログなのである。本当の死生観が脈々と書き連ねてある。
死にたくなる理由や動機なんか全くわからないが、おそらく千差万別なのだろう。だから、これが死生観の正解、という答えはないのだろうが、本当の観念の一幕をかいま見ることができる。もちろん、ブログは匿名性が高いし、文章で死にかけましたといっても誰も関心すら持たないだろうが、本当に逝ってしまった人間の過去の言葉は間違いなく本物であるといえる。

だが生前に理解されるものは少なく、例えば印象派の画家のように死後に理解され、評価されるものが一般的なように思う。要は文章程度でどんなに本心を書き連ねようが「本気度」が伝わらないのであって、言葉のアヤではないが「一度死んでから来い」な世界なのだ。

なんだか何を書いているのかわからなくなったが、少なくともインターネットという匿名文章の中でその人の本気を伝えることがどれだけ難しいかについて言いたかった・・・わけではない (`ェ´)ピャー
すでにこの世にいない人の生前の死生観というヤツはリアルだなぁ、そう思っただけなのだろう。

おまけ 今日見ていたブログ
コメント
  • さえ(2011/08/03 16:14)
    ブログ友達の1人が2年前に死にました。1回目の自殺未遂は練炭だったけど失敗して、その直後(同じ日に)もう一回練炭をやったのか他のことしたのかは分からないけど、本当に死んじゃいました。あたしは行かなかったけど、他のブログ友達が2人だけ、お葬式に参列して、そのことをブログに書いてました。亡くなった子の両親は(ネットの知り合いがまさか葬式に来るなんて、と)ビックリしてたそうです。死ぬ気になったら何でもできるなんて大嘘で。死ぬ気になったら死ぬことしかできません。死ぬ気にならないと分からないと思う。あたしの自殺未遂はたかが知れてて、カッター使ったリスカと携帯の充電器使った首吊りとデパスのODのみ。たぶん本気で死にたかったら、カッターじゃなくて包丁なんですょね。充電器みたぃな細いコードじゃなくてロープ用意しますょね。やっぱり本気では死にたくないんだな。と思う今日この頃です。またお薬もらいにいかなぃと(´ρ`)
  • 絵寝(2011/08/03 21:26)
    デパスかぁ、ざえも少しそっちの世界に近い人間なのだな。 今や薬名で通用するほど有名になってしまった鬱や不安障害、パニック障害などだが、実は前々から人知れずあった症状なのだと思う。 ブログなど情報伝達の制限の少ないインターネット社会になってからそういう人が書く記事で結構広まったのだよな。 全く関係がないと知らんぷりするのではなく、普通のかかる病として認識しておくのがせめてもの防御策になり得るんだろうね。 σ(^^)は頭痛いときにロキソニンくらいしか飲まないんだけど、そういう薬もちょっと予備知識として知ってます。
  • さえ(2011/08/07 14:27)
    ちなみに、ぅちの母は精神科の看護師なのですが、旅行とかで枕変わって眠れなぃ時トカはデパスを飲んで寝てますf^_^;それ考えたら、そこまで危険な薬でゎナィんですね…。随分見かけなぃけどdoveさんとか邑波。さんとか元気なのかなぁ(´ρ`)相当病んでたよーな…
  • 絵寝(2011/08/08 22:10)
    確かにデパスはよく処方されるようだね。・・・あの二人も相当だが、一番病んでいてネットから消えてしまった男マノユが一番心配なσ(^^)であったとさ。ヤツは類い希な頭脳の持ち主だっただけに・・・
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2011年 8月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
08月31日 ぼくのなつやすみ 〜...
28日 世界陸上2011テグ
21日 
10日 酷暑
01日 「死生観」にみえる文...



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい