タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2012年04月29日(日)  ダメPCケース
よ〜し!GW突入!( *`ω´)
つっても休みと仕事の繰り返しだがな!

というわけで、仕事帰りにヨドバシ行ってPCパーツを購入。
先日、実に久しぶりにブチ開けたPCだったので、ついでにパーツ交換してしまおうというハラだ。

と・こ・ろ・が・・・

PCケース(ミニタワータイプ)はサイドのボディを開けて、中をいじくる。メモリやらHDDやら、マザーボード交換もここで可能だ。
しかし、それとは別に前面にベゼルがかぶせてあって、そこを開けないと前のパーツ、いわゆるDVDドライブなどが交換できないのだ。金属製の筐体にプラスチックのベゼルがツメで留まっている場合がほとんどである。




σ(^^)のPCケースはこんな感じでツメがきっちり填っている。
これが・・・外せないのだ。両方からつまんで押し出す形式なのだが、このツメが左右3つずつ、計6個ある。そして、片方外すのには一度に複数をゆるめないと結局外れずに再び填ってしまうのだ。




指との比較、この狭さである。この狭さにあるツメを、一度に最低2個以上つまんで力を入れて押し出せということである。ぶっちゃけ、満足に指も入らないのだ。
(この写真はツメを外した後に、填っていた穴と比較しています)

無理。
このケースデザインした奴は一体何を考えてこんなツメにしたのだ?
こんなもの外せるわけないだろ。何度も何度もチャレンジ、工具で押さえ付けてやっても、結局中途半端になってしまい、また填ってしまう・・・

ぐおあああああああああああああqwdrtfgyふじこlp@;!!!!!




気がつくと、σ(^^)はペンチを握って震えていた・・・
そう、悪戦苦闘すること数十分、ついに頭に血が上った勢いで、プラスチックのツメをへし折っていたのだ・・・
壊さなければ取れないベゼル・・・それを販売した「九十九電機」・・・
いや、ツクモは自作パソコン専門店だけどさ・・・このケースはねぇよʅ(◞‸◟)ʃ




折ったツメがむなしく転がる・・・
これでベゼルは開くが、ツメを壊したため閉めてもパカパカになってしまう・・・
これからはケースをよく見て購入するようにしよう・・・
(ちなみにこのケースはツクモの自作パソコン標準ケースである)

んで、壊して開けてみたらこれだよ!




うおおおおお強烈だ!
なにせ買ってから一度も開けてなかった(開かなかった)ベゼルである。
買ってから4年以上のホコリがすべて付着しているのだ・・・

咳き込みながら綺麗に掃除してドライブを換装、すべてを終えてベゼルを閉める頃には疲れ切っていた。フローリングに座り込みながら作業したから尻と腰が痛い・・・もうパソコンなんかいじりたくない・・・
そして、閉めたベゼルから「バチン!」というツメが填る音はしなかったのだった・・・
まだまだこのパソコンと生きてゆくであろう(´ρ`)
コメント
Name   Message   

■2012年04月26日(木)  休日は雨
あちゃ〜なんだか晴れと雨をひたすら繰り返しておりますね。気温も上がったり下がったり・・・
これが春・・・か。
風邪は完治しましたが、鼻だけなんかモヤッとしててスッキリしない感じ。
あと、雪の日にねんざした手首が未だに痛いんですが・・・もう二ヶ月だよ?これってあれだな・・・スキーでこけて病院直行した肩の症状を思い出すな・・・(ちなみに肩は痛みが消えるまで2年弱かかりました・・・)

まぁいいや。それより休みが雨になると、出かけられないよね。
必然的にヒッキーだよね。今日なんかようつべで「ゲームセンターCX」をひたすら流し見してたら一日が終わったぞ。おいおい、ダメだろ・・・
そうなると、買い食いが増えて不健康だよね・・・ʅ(◞‸◟)ʃ



最近オキニになったジュース。オランジーナと読みます。
フランス発のオレンジ炭酸で、向こうでは国民的ドリンクらしいですよ。最近コンビニ行くとよく目にしたので試しに買ったら・・・
絶妙なオレンジ具合と絶妙な微炭酸がうまい!!
果汁少ない(12%)し、加糖してあるのであまりいい飲み物ではないんだけど・・・
常用がコントレックスとヴィッテル(両方水)なので、味のあるものが美味いのか。なにげに一本はストックしております。コンビニ購入なので値段が張るのが難点。




ハッピーターンといえばその粉末調味料「ハッピーパウダー」で有名。
通称「ハピ粉」と言って、病みつきになりやすいことから麻薬成分が入ってるんじゃないかとか、魔法の粉だとかいろいろ言われてますが、このコンビニ系の「250%パウダー増量版」はやばい。マジで病みつく。
ハッピーパウダー美味すぎだろ。今度スーパーで普通のハッピーターン買って比べてみたい。粉の量が2.5倍なので濃厚。
しかしながら・・・量が少ない!コンビニなので値が張る!これが難点。




本日発売の海外外注「バイオハザード」の新作。
何故かバイオとCODだけは新作を予約買い(amazonは勝手に届くから便利)してるんだけど、最近本当にゲームしてないせいか、マジでやる気になれず今日は触らなかった・・・今日は雨で絶好のゲーム日和なのに、だ。
やらんのに何故買うかっていうと、職場の友達数人がこれらを買うから合わせて買ってる感じかな・・・惰性っす。
でも、なんだかんだやり始めると一応一通りはやるんだが・・・協力プレイとか面白いしね。でも、やる気になるまでに結構時間がかかる。
ああ、そういえば海外ソフトも借りたまま未プレイだわ(´ρ`)
無気力なσ(^^)・・・

今日の雨が終わればしばらく晴れる予報。
しかし・・・イベントが結構あるGWは天気が微妙になってきたぞ?どうだ?
コメント
Name   Message   

■2012年04月24日(火)  類似品、不良品にご注意!
何となく特集〜 (´ρ`)ノ

■ oakley「JULIET」の類似品(偽物)が大量出品

またしてもヤフオクだぜ。あ〜あヤフオク。なんとかしろよコイツら。
前回取り上げたoakleyも真っ赤な偽物だが、こっちはある意味もっとひどい。

なんせ、どこにも「正規品ではない」「中国製」など書いていないため、本当に何も知らない人が見たら本物と間違える可能性があるからだ。しっかりとOAKLEYと明記するあたりが悪人である。
(つってもゼロ入札が大量にある時点で察しはつくと思うが・・・)

まず現物をご覧いただこう。



わかりやすいように、できるだけ同じアングルで頑張った「本物」の写真と見比べていただこう。本物はσ(^^)所蔵のJULIETだ。
あり得ない色をしていたので、モノクロ写真に加工してある。

本物はなめらかなカーブを描いているため、偽物のようにのっぺりとしたアングルでは撮れなかった。
本物はレンズ周りがきっちりと隙間なくできており、偽物はなんだか隙間だらけでレンズが動きそうな印象である。
最大の違いはレンズ下方の出っ張り、ジョイント部だ。ここでレンズ交換のためにフレーム可動な本物と違い、偽物はただのでっぱり。かざり。実際にはジョイントできない仕様と思われる。フレーム切り離し部分が確認できないため。




違うアングルから。こちらはもっと違いがわかりやすい。

本物はステム(つる)の部分がストレートでしっかりと一本の流線型で形成されているのに対し、偽物はなんだか途中でへにゃっと歪んでいる。末端部分に妙な外側への湾曲があるのも偽物の特徴だ。よく見ると、イヤーソック(ゴム)の部分も偽物は細くて頼りない。
本物はヒンジ部分の「O」型の出っ張りが流線一体形成であり、この部分がテンプルショック(ヒンジのゴム)と相まって頭蓋骨全体でサポートする自然なかけ心地を実現しているのに対し、偽物は内側にひん曲げて無理に頭に圧を加える設計になっている。この時点でかけ心地が知れてしまう。
本物は8カーブというサングラス特有のきついカーブで視界全体を覆うのに対し、偽物はカーブが緩い。これが先述の「無理矢理頭に圧をかけないとダメ」な理由の一つだろう。レンズ部分とヒンジ部分が別設計のようにちぐはぐになっている。

まぁ、こんな細かく見なくても素材が安っぽいだろうし(本物はチタニウム合金製)、下手をするとプラスチックにメッキしただけというひどい偽物もあるらしい。ただ、写真にすると違いがわかりにくくなってしまうので注意が必要なのだ。
ちなみにこの偽物、堂々と8000円以上で売られている。100%誰も買わないと思うよʅ(◞‸◟)ʃ


■ プリングルズの不良品発見

さて、今度はポテトチップスの「プリングルズ」だ。
スーパーで安かったので2本買いしたわけだが、うち一個が恐怖の味なしチップスであったため、不良品と判明した。うすしお味だけに、「うっすいな〜塩の味しないじゃん」と思ってもう一個を開けたら普通に塩味がしたのだ。薄いどころか完全に味なしだったのである!



ともに 左:通常品 右:味なし不良品 である。
見た目に全く違いは認められない。だが、右の製品は食べられたものではない。本当に芋の粉を集めた味しかしないのだ。



同じくである。本当に全く区別がつかない。塩味だからだろうか・・・
とにもかくにも、ポテトチップスはスパイスがすべてであると断言できるよい教訓となった。味なしチップス、本当に激マズですんで(´ρ`)
プリングルズジャパンに不良品として送りつけようか考えたが、送る労力が面倒なのでやめておいた。パッケージ裏にサービスセンターの記載はあるが、お菓子の不良品をいちいち送りつける人っているんだろうか?めんどくさくね?

いやはや、類似品と不良品には要注意でござるよ。ニンともカンとも・・・
コメント
Name   Message   

■2012年04月22日(日)  サクラスペシャル
風邪をひいたり、その後も体調が悪かったりでなかなか更新できなかった雑記。
結構遅くなりましたが、ここで今年のサクラをご覧いただこうと思います。

これら写真の日付は4月8日。かれこれ二週間も前の話になっちゃいましたぁ(´ρ`)テヘペロ
今回は、新デジカメX10にメインカメラの座を奪われてしょんぼりしていたG1君に、久々にガッツリ頑張ってもらいました。やっぱり撮影はデジイチが楽しいし、風景やなんやはデジイチのテリトリーなんですよ。
(X10は海外旅行に行っていた親に貸していて手元になかった・・・というのもあるが)




渋谷に降り立ったσ(^^)の眼前には、いつになくかしこまったハチ公が鎮座していた。なるほど、慰霊祭ですか・・・こんな行事があったの知らなかった。もちろん式典は見てませんが、ここにもサクラが咲いているのがわかりますね。
ここから、原宿方面へ歩を進めます。サクラ撮りながら・・・


 

突然ですが、ここでカメラフィルターの話を。
右と左、けっこう違いますよね。これ、偏光フィルターを介しているか否かの差なんです。
偏光フィルターとはサングラスの偏光レンズと同様、照り返しや乱反射を抑えるフィルターを内包したレンズのことを言います。カメラ用レンズフィルターだと「PLサーキュラー」なんて名前で出回ってます。
効果は、青空をより青く撮影できる(空気中の光の乱反射を抑える)ことが大きい効果の一つ。あとは木々の緑に反射する光を抑えてより緑に写したり、水の照り返しを抑えて水中をよく見えるように撮影できたりします。
まぁ、要は風景撮影には割と有名なフィルターなんですが、今回はこいつを活用したというわけです。




昼過ぎに原宿に着くと、とんでもない人間の数!!
自由に歩くことが制限されるほどの、溢れんばかりの人、人、人。歩道も人で埋め尽くされ、一定のペースで一定の方向にしか歩けない状態です。
どっからこんなに人が沸いたんだ?と思うほどの人は、すべて明治神宮の周りを沿うように進んでいきます・・・こ、この先は今日の目的地その一ではないか・・・?




やっぱり〜〜〜!!代々木公園になだれ込んでいく行列でした・・・
みんな考えることは同じってことか・・・サクラ見物、いわゆるお花見でございますよ。とにかく異常な人の数!立ち止まってサクラ見物不可能、じっくりカメラ構えるのも不可能、シートだらけでスペース確保も不可能・・・
これではゆっくりサクラを見られないではないか・・・ʅ(◞‸◟)ʃ




混雑ゾーンをすり抜けすり抜け、なんとかじっくり撮影できそうな場所へ。
シャッターを切っても切っても飽きない被写体、それがサクラなのです。だ・か・ら・・・帰った後に写真チェックするとどれも同じような写真ばかりという罠。撮ってる最中はマジで楽しいんですよサクラって・・・不思議ですねぇ( `ω´)y-~~~
ここいらは混雑ポイントの脇道なので、サクラトンネルもちょっとまばらな感じ。

余談ですが、サクラのような細かい模様がたくさん写り込む被写体は、JPEGキラーと言いまして・・・web用に縮小した画像でも、いつもより容量が大きくなってしまうんですよ。だから、今日の雑記は非常に「重い」雑記となっております・・・
(つっても昨今おブロードバンド環境では感じない程度だと思いますが・・・)




こういう画はまさしくデジイチならではのものだと思います。
手前のサクラにフォーカスをあわせると、自然と背景のサクラがきれいにボケる・・・やっぱり、こういう撮影にはコンデジよりデジイチなのです。
サクラ見物の場になると、周りにもデジイチを持った人がよく目につきますが、必然といえましょう。まぁ、大半の人はスマホカメラで頑張ってましたが・・・
というわけでいきなり限界サイズフォト。

この後は、もう一つ撮影したいポイントがあったのでそこへ・・・
地下鉄を乗り継いで向かいます。




そう、この周辺にも実にもごとなサクラが咲いているんですね。
ここは六本木ヒルズ周辺です。実は電車で六本木にくるのは初かもしれません。バイクでなら数回通ってるんですが・・・今回はサクラ目当て。ひたすらヒルズの森ビルとサクラのコンボを狙います。

にしても・・・この周囲はなんなんでしょうか。
さっきからやたらと超高級車を目にするんですが・・・(´-`).。oO(サクラより車に目がいっちまうじゃねーか・・・) 
フェラーリをこんなに頻繁に見たのは初かもしれません。ここらの住人はどんな生活をしているのやら・・・庶民には想像の域をでませんな。




さて、ヒルズの敷地内になる庭園にもサクラは咲き乱れております。
ここは座ってのんびりできるスポットもあり、皆さん思い思いにサクラとともに過ごしております。
σ(^^)も芝生に寝っ転がりながらのんびり撮影したり、ヒューマンウォッチングしたりとマタリ過ごしました。

やがて日が暮れると、ライトアップされた夜桜ときれいな光に包まれた森ビルの、奇跡のコンボがお目にかかれるのです・・・
この時には、周りの人もみんなカメラ。スマホ率高いけどカメラ。たまに高級デジイチ。とにかくカメラです。スマホカメラは、メモ用としては非常によくできているし補正もかかるし、とにかくスマホ自体の液晶が綺麗なのでそれなりに綺麗に写るようで、皆さんスマホで頑張ってます。

まぁしかし、仮にもデジイチであるG1君ですら若干力不足が否めないほどの被写体です。とてもじゃないけどこの究極のサクラは安っぽいカメラでは撮る気がしません。

・・・というわけで、ビッグ・フォトを久々に解禁しました。
G1に標準レンズ、手持ちでじっくりと構えてなんとか手ぶれを抑えた写真に若干のフォトレタッチ加工をした一枚。見栄えだけは最強に近いと思います。是非、大画面でご覧ください。



# ↑写真をクリックすると別窓でビッグ・フォトが開きます
(縦2000×横1500なのでおそらく一画面には収まらないでしょう、その場合、表示された画像をさらにクリックすると実寸大で見られると思います。IEで確認済み)


・・・というわけで、すっかりと夜までサクラを満喫した一日でした。そして数少ないデジイチの檜舞台でした。
ああ、しかし新しいカメラ欲しくなるなぁ。普段はX10で十分なんだけど・・・ブツブツ・・・
コメント
Name   Message   

■2012年04月17日(火)  風邪前後のまとめ
いやはや、ようやく現パソコンが日頃使える環境になったZE!
というわけで、テキトーに風邪になった前後を写真で振り返ってみるYO!
めんどくさくならないうちに終わらせるのが賢いNE!

早速いきます。



そう、桜を見にはるばる東京は六本木まで出向いたときから始まります・・・
バブル的には「アフターファイブにイケイケのワンレンボディコンのパツキンチャンネーとギロッポンでリッチなシースー」って感じです(謎
この日から東京タワーでは、震災で曲がってしまったアンテナ取り替え工事のために最上部に足場が設けられていました。
つーか、ここに足場作った人マジで尊敬します。
老婆心ながら足場が風で吹っ飛ばないか心配でもありました。10倍ズームで寄ってます。




なんか周りの皆さん、スマホなんかのカメラでがんばって撮ってるんですが、意外にマクロというか接近して撮っている人が多かったので、対抗してみました。
CX4お得意のスーパーマクロです。ゼロ距離まで寄れるので実質花びらとレンズがくっつきながら撮影しています。見たかスマホ!コレがデジカメだ(対抗スンナ)!




帰りにアキバでパソコン用増設メモリをゲットしたわけですが、そのときふと見上げたビルでは・・・JKコス(?)を着たねーちゃんがステージでパフォーマンスしているようでした。
後ろ姿が通りから丸見えでなかなか間抜けだったので撮影してみました。




こいつが増設用メモリ「DDR2-800 センチュリーマイクロ製 1GB×2」です。すでに本体に刺さっているメモリと全く同じものがアキバの中古メモリ売場にあったので光の速さでゲットしたものです。ちなみに数あるメモリブランドの中でも、センチュリーマイクロはメイドインジャパンの最高級品です。

この後・・・増設時にまさかのマザーボード死亡で、意気消沈からかσ(^^)のしつこい風邪もスタートするわけです・・・




ドガーン!あまりのだるさに体温計を探し回って、10年くらいぶりに計ってみたら38度超えていたよー(´ρ`)
この辺はマジで横になっていないとツライ時期でした・・・




おかゆ作ろうと思い、弱火で放置プレイしてたら吹きこぼれましたザマァの図。
コレを教訓に「もっと弱火で放置!」をしたら、次の日のおかゆはご飯に芯が残りましたとさ・・・ʅ(◞‸◟)ʃ




風邪が何とか治まりつつあった日、ようやくマザーボード入れ替えを行いました。
すでにamazonから届いていたマザーボードは、風邪によるダウンで部屋の隅に追いやられておりました。
とりあえずダメになったマザーからパーツをすべてぶっこ抜きます。
現パソコンは組み上げパソコンを買ったので、パーツを外すのは初めてです。
これはLGA775ソケットの最大の敵、CPUクーラーを無事外し終えたところです(取り外し時に壊れやすいパーツなのです)。




パソコン内部を本格的にいじるのは実に7年ぶりくらいなので相当緊張します。
これは「Core2-quad」CPUの裏側です。LGA775ソケットというだけあり、接点(ピン)が775本存在します。
ちなみに旧パソコンの「Pentium4」はピンが478本でした。時代とともにどんどん増えてますね。
このCPUの裏側って奴は、超絶精密機器の端子部分なので、絶対指で触ってはいけません!!




ようやくすべて外し終わって、ダメになったマザー(赤)を、新品マザー(青)と取り替えます。
マザーボードという基礎パーツを買い換えても、実質何も性能アップにはならないという悲しいバージョンアップです。故障したので交換するだけですから当たり前ですが・・・




マザーボードを取り替えたためうまくwindowsが起動せず、仕方なしに新規インストールをしました。その直後にwindowsアップデートを行っているところです。
なんと!!更新プログラムが90個もありやがります!!
この更新だけで半日近くかかったのは、もはやVISTAが枯れたOSだからってことでしょう。
次こそは7にしたる・・・( *`ω´)

というわけで、こんな感じのここ一週間でございました。
桜花見スペシャルは別件でアップしようと思います・・・
コメント
Name   Message   

■2012年04月15日(日)  俺的怖い夢
ああ〜なんかダラダラと流れで、今のパソコンに中途半端な状態のHDDにVISTAたん詰め込んで使用するハメになってます。
ずっとHDDガリガリ言ってるし、クリーンインストールになるんだったらHDDきれいにして対処したかった・・・結局今回のパソコントラブルは
・マザーボードが逝ったので交換した、付随して今までの設定を捨ててwindowsクリーンインストールするハメに(不本意)
・とりあえず当初目的だったメモリ倍増4GBは成功(32bit版VISTAなので3.5GBしか認識しないけど)
まぁ、苦労の割には元の環境に戻っただけという・・・

さて、今日はwindowsのアホみたいな更新プログラムをひたすらインストールしながら怖い話まとめスレをみていた時、ふと思い出した
「σ(^^)がよく見る(た?)怖い夢」のお話を・・・
怖い話じゃないです。そんな夢はガキの頃にはよく見たでしょうが今は全く見ません。単純に怖い話じゃなく、俺的怖い夢といったところです。

たまにこの夢を見ると、同じ場所で同じようなシチュエーションなので、夢とはいえ固定された場所なんでしょうかね。何回見たとかカウントしてませんが、よく見た気がします。でも、ひょっとしたら一回きりだったのかも?
怖さはズバリ「高所恐怖症」です。コレ、現実のσ(^^)もそうです。

・舞台はリゾートホテル(?)で、相当大きい建物である
・2Fがロビー、1F大浴場、3Fにレストランとかそんな普通の作り
・20Fくらいまで客室だが、途中ラウンジやバー的なものがあったような

ここからが変なんですが・・・

・20Fを超えると、次は確か59Fだか70Fまで止まらないエレベーター
・途中でエレベーターがむき出しになり、周りの建物が遙か足下に小さくなっていく
・エレベーターかご内は完全なシースルー(全面ガラス張り?)になっている
・59Fだか70Fの最上階は宙に浮いたような空間(足はつく)で、柵などは一切ない
・たまにそこに行く人がいる(それにつられて一緒に20Fを超えてしまうと悪夢の始まり)

といった感じ。夢なのではっきりとは思い出せないものの、確かなリアリティがあり、怖いのです。
夢の中で20Fを超えてしまうと、σ(^^)はその間にうずくまりそうになり、シースルーエレベーターがぐんぐん高度を上げていくのを、絶望的な気持ちで耐えるしかない状況になります。
そんな状況なら意地でも20Fで降りればいいじゃないかと思う人がいるかもしれませんが、確か宿泊部屋は20Fであり、エレベーターが上下どちらかに行くかはわからなかったと思うのです。つまり、乗ってみないとわからないのです。
そして、その下界が丸見えの最上階を利用する人が結構いるというのが、σ(^^)を恐怖にたたき落とす頻度を高めているのです。

まぁたかがこんな程度ですが、σ(^^)にとっては相当な怖い夢であります。
しかしながら、そのリゾートホテル(?)には、仲のよい友人らと泊まっていたり、親戚みんなで泊まっていたりと、その高所恐怖以外は非常に楽しいことが多いのも特徴なのです。

う〜ん、われながらおかしな夢だ・・・でも、この夢も最近全く見ないんですよね。高所はイヤですが ʅ(◞‸◟)ʃ 久々にあのリゾートホテル(?)に行ってみたい気もします。
コメント
Name   Message   

■2012年04月14日(土)  治らず、進まず、捗らず
(今回から現行パソコンに戻っております)
ひどい。
寝るに寝まくって風邪の症状がやっとこさ治まってきたと思ったら、腹と背中周辺に謎の痛みが「ピリッ!」と走るようになり、その都度飛び上がらんばかりになっております。
と同時に風邪特有のダルさと食欲のなさ、気分の悪さが出てきて・・・結局まだまだ風邪は消えてはくれないんだな・・・と、半ば諦めのような状態で現在に至ります。薬は欠かさず飲んでます・・・

この痛み、昨日食べた安ステーキ肉が原因のような気が・・・
「賞味期限昨日くらいだったかも」と書きましたが、とんでもない!賞味期限を5日も過ぎておりました!肉として加工してから3日しか持たないものを8日後に食べるわけです。つーか、なんか変色してたよね。過熱すれば大丈夫だと思ったんだ・・・


もうひとつ。新パソコン復活ですが・・・
やりましたよ。マザーボードから組むなんて7年ぶりくらいじゃないか?いちいちコネクタはずすときやつけるときに緊張したり、まぁいろいろありましたが・・・

いやね。

マザーボードすげ替えるだけであとはそのままで新パソコン復活!なんてことになったらいいな〜なんておもったら・・・そんなに世の中甘くねぇ。パーツはすべて問題なく起動したんだけどwindows起動画面で必ずエラー。
あああ、なんかよからぬプログラムがけんかしてるっぽいけど・・・セーフモードでも起動できないので、もう諦めました・・・はぁ。
結局windowsVISTAを新しくインストールしなおすことに。いや、こんなことならのろまなVISTAたんは捨ててさっさとサクサクのwindows7に移行したかったんですが・・・

以前の環境に戻すのに相当苦労しそう・・・めんどくさい。体調が悪いから余計にめんどくさい。以前の環境を維持することを前提にVISTAのままにしたのに・・・!

そんなこんなで写真もまだ取り込める環境ではなく・・・
いったいいつになったら普通の日々が戻るのでしょうか。今日明日は休みだからラッキーだったけど、もう仕事休めないぞ・・・?
コメント
Name   Message   

■2012年04月13日(金)  地獄過ぎて・・・
なんとッ!昨日は社会に出て以来初の「病休」をしてしまった絵寝ですorz 
どうしてもマジで無理だったんだよママン・・・
つーかorzなんて使うの何年ぶりだ?まぁどうでもいいか・・・

風邪は寝れば治る!との根性治療精神で突っ走ったモノの、いっこうによくならない症状・・・熱も38度のまま。職場に史上初の休みますコールを入れて、わらをも掴む思いで医者のドアをコンコンコココンとノッキング。

おじいちゃん先生は、2年前のカルテを見て(2010年4月2日にも風邪をひいて診療した)
「まだ風邪治らないの!もう2週間だよ!」
この勘違いに気づくまで(うすうす感じてはいたが・・・)10分くらいちぐはぐな会話。勘違いに間違いないと気づき、そっとつっこみを入れる
「先生、それ2年前のヤツです・・・」
おじいちゃん先生大笑い。こっちもつられ笑い。看護師さんも笑っていた。
カルテが連記になっていることがイカンよね。もうかなりのおじいちゃんなんだから・・・

まぁそれはいいが、そこでおじいちゃん先生が薬リストを見ながら
「あれと・・・これは20mgでいいかな・・・あと、これ・・・?」
みたいな感じでカルテ記入。大丈夫かな〜な雰囲気の中、出された薬だったのだが・・・
飲んだら効いた!しかもその状態で寝たら、起きた後も結構回復に向かってる!熱も37度!
いや〜風邪とはいえ、医者にかかるのはアリですよ。寝ても治らない時は即、医者ですよ奥様方。根本的治療にはならなくても、治療の助けにはなりまくることが判明しました。

そんで今日は仕事行ったんですが、やっぱ働くと停滞するよね。症状が。
咳がごほごほ、鼻水ずるずる、くしゃみ多数、たまに頭痛。だいぶよくなったけど・・・んで、ついでに健康診断も受けてきましたよっと。視力が落ちてたよね〜1.5→1.2に。軽くショック。なんか視点が定まらなくて、風邪のせいかと思ってしまった。

まぁ明日明後日はちゃんとした休みなので、風邪で停滞したモノをやりますです!
そう、現行パソコンの復活でございますよ。もう新しいマザーボード届いてるっちゅうねん。風邪でパッケージ開ける気力すらなかったっちゅうねん。風邪の時に限って栄養ドリンクが一瓶しかなかったっちゅうねん。

とりあえず元気なときに買ってきていた安ステーキ肉を焼いて、高級ビールといっしょにいただきます!前祝いってやつです (゚ー^*)b あ、ステーキ肉の賞味期限昨日くらいじゃなかったっけ・・・ま、まぁ肉なんて腐る前くらいの熟成が進んだモノがアミノ酸たっぷりでおいしいんですよ!そう、そうなんですよ!!

話は変わるけど、旧パソコンのwindows2000のほうが、起動も終了も現行VISTAたんより速くてサクサクだわ・・・どういうこと・・・どういうことVISTAたん・・・
コメント
Name   Message   

■2012年04月11日(水)  風邪の時も風呂に入ろう
まだ旧パソコンからの投稿なので、写真がアップできません。だんだんこの旧環境に慣れつつある駄目絵寝であります。
あああ〜この大雨で桜は無惨に散ってしまったことでしょう・・・(´−ω−`)

つ〜か、風邪治らねぇぇえぇぇぇ!!!

昨日は八時にベッドインして暖かくしまくって(毛布付き)寝て、途中で暑すぎたりマットレスが痛かったり(全身の節々が痛い)で朝の6時までに10回(!)ほど起きてしまって・・・
それでも起きたときは体調がマシだったから仕事に向かったんさ・・・オレッチいねぇとそれはそれで苦労するだろうからさ・・・
そしたら、職場では不調復活よ。マスクでゼェーゼェー、昼飯食ったら気分悪くなるし・・・まだまだ治ってなかったね。
ソッコーで帰ったけどタッチの差で医者は閉まっちまいやがんの・・・
仕方ねぇからまたお粥作ったんだけど、先日焦げ付かせたので弱火でコトコトやったら、弱火過ぎて米に芯が残ってるわ・・・
熱はかってみたら38.3度あるわ・・・(低体温気味なのでかなりの高温)
もう参ったね。そんなに眠れるわけないからまだ起きてるけど・・・

そうそう、さっき風呂入ったんよ、風呂。
風邪の時は駄目とかいうけど、寝汗かくわ着替えられないわで嫌でしょ?だから湯冷めしないように沸かしたてにドボンしたんだけどさ・・・・

風呂がぬるい!!

体温が上がってるせいなんだろうか?いつもちょっとアチチな風呂が激ヌルでございますよ。
結局追い炊きしたらいい感じの温度になったけど・・・あまり風邪の時って風呂入らないから新鮮だったね。
体もさっぱりして、湯冷めさえ気をつければ風呂はアリだと思うよ。

ふ〜・・・明日はどうなるか・・・健康診断が明後日なんだよね・・・今のままじゃ超不健康診断になっちゃうよね・・・マジで体調悪かったら仕事休もう・・・風邪で休むのなんか初なんだけど・・・もういやだ。あのキッツイ感じ。

風邪は万病の元だから気をつけないとね。実際動く気になれないくらい怠い・・・
早く風邪直してパソコン復活させねば・・・( ´д` )
コメント
  • クッキー(2012/04/11 21:15)
    風邪とは!休養が一番早く治る近道。お粥は米1:水7の割合。数分沸騰させたら30分細火にする。そのあと火を止めて15分ぐらい蒸らす。美味しいお粥ができますよ。試してください。1回くらい底が焦げないようにさっとかき混ぜてもいい。調理中は蓋は外さないこと。お大事に。
  • 絵寝(2012/04/13 20:29)
    はァン。早くから作り方教えてもらっておけばよかったであります・・・ σ(^^)がキッチン使うと・・・ほんの数日でめちゃくちゃ状態ですよ。お粥も実際は雑炊になってしまいました( ´д` )
Name   Message   

■2012年04月10日(火)  春・絵寝・風邪
寒気寒気!!めちゃくちゃ嫌な感じでブルっと来るアイツと格闘中。

いやさ、つい先日パソコンのマザー(推定)がイっちゃったんだけども、昨日あたりからσ(^^)も風邪の予感で・・・

今日は見事に!悪寒と関節痛と頭痛と咳のオンパレード!暖かい気候なのに着込んでマスクして、汗かきながら仕事・・・さっさと退散して電車我慢して乗って、家ついて着替えてお粥製造中に書き込みってな感じです。
マジ風邪だ・・・この倦怠感。食欲はそれほどでもないが食わなければ治るモノも治らない。豚肉卵入りお粥でビタミンとタンパク質を補給します。ネギの買い置きがなかったが、スーパーに買いに行くのがしんどかったので直帰。野菜がねぇ・・・( ´д` )ママン…

あとはとりあえず寝るだけ!明日も仕事だがどうなることか・・・風邪で一日休んだことはなかったかなぁ。でも雨だし、無理すると本気でこじらせるので様子見いたします。

先ほどamazonでポチった新マザーボードが届いたんだけど、とてもじゃないけどパソコンと仲良くランデブーしている場合ではない・・・この雑記を書き次第、お粥を食って安静を旨とする。風邪薬は治療薬ではないので使用しない。とにかく安静、体力回復。風邪の早期治療への秘訣。

桜、満開ですね。カメラもって飛び出したいけどマジで無理。
明日の雨で散ってしまうのか・・・桜の時期って本当に天候が安定しないと思う(雨、もしくは強風)。様々な要因が絡んで、短き盛り故に儚いのか・・・
しかし、一昨日桜を撮りまくってきたので、パソコンが復旧次第アップする予定です。
とりあえずお大事に〜 (*゚ー゚)/~~~
コメント
  • 絵寝(2012/04/11 20:27)
    なぜか二重アップされていたのを訂正。
Name   Message   

■2012年04月09日(月)  春・パソコン・死亡
そもそも、雑記をさぼりすぎたのがイカンかったのか・・・
久々に「今までのまとめ雑記」でも書こうとしたら、パソコンが死ぬという一大事に。

今は以前使っていた代替パソコン(windows2000)で臨時更新。写真もアップできません。

そもそも、事の発端はこうだ。

最近VISTAたんが重たいよう → メモリ馬鹿積みしてついでにwindows7の64bitにしちゃわね? → ただでさえ散財気味なのにマジ無理っす → じゃあせめて今の2Gメモリを4Gまで増やして32bitVISTAのギリギリまで行こうZE → メモリ奇跡的に同じやつゲット(中古) → うきうき気分で数年ぶりのパソ内部いじり → 手抜き作業で増設中にパソコン起動不能に → 午前3時までいろいろ格闘 → 無理 → おそらくマザーボードの死亡(今まで経験ないのでわからず) → 2007年の規格なのでとりあえずネットで在庫のマザーボードをひったくるように注文 → とりあえず当面のネット環境を → 以前のパソコン(Artimath)でネット ←イマココ

はぁ〜数年ぶりにパソコンの内部いじったらあっという間に死亡ですよ。
マジでメモリ増設なんかしなきゃよかった・・・やっぱ買い換えかな・・・などと後悔しておりますです。つーかマザーが原因じゃなかったらどうしよう・・・

とりあえずめちゃくちゃ書くこと溜まってるので、それは現行パソコンが直ってから・・・
今は応急処置的に書き込みで精一杯・・・ああ、最近マジでなにかとツイてないなぁ(´・ω・`)y-~~~
コメント
  • とも(2012/04/09 23:21)
    最近更新ないから、どうしたかと思っていたのyo
  • 絵寝(2012/04/10 18:41)
    あはははへらへら〜 なんせ一年半サボった前科がありますからねぃ。 継続は力なりヽ( ´¬`)ノ
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2012年 4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
04月29日 ダメPCケース
26日 休日は雨
24日 類似品、不良品にご注...
22日 サクラスペシャル
17日 風邪前後のまとめ
15日 俺的怖い夢
14日 治らず、進まず、捗ら...
13日 地獄過ぎて・・・
11日 風邪の時も風呂に入ろ...
10日 春・絵寝・風邪
09日 春・パソコン・死亡



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい