タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2010年05月30日(日)  Man vs. Wild 面白い!
σ(^^)は動画を本当によく見る。
主にニコニコ動画だが、読み込みが遅かったり、何度リロっても読み込めなかったり(俗に言うクソクソ動画状態)すると、youtubeなどでも見る。テレビを見ない分、ネット動画で好きにやってる状態である。

そんな中最近お気に入りの動画は、ディスカバリーチャンネルが放送している番組で、イギリスの番組である「Man vs. Wild」というサバイバルレクチャーTVショーである。
イギリスの元SAS(特殊部隊)でこの番組のホスト「ベア・グリルス」が人里離れた様々な環境でサバイバルを実践してみせるという趣旨。身一つで生き残るすべを教える、という内容だが、ドキュメンタリーではなくあくまでTVショーなので、ユーモアあり仕掛けありでなかなか安心して楽しめる。

このベアさんだが、「秘境のクマ」というタグがつくほどに野生丸出しで行動するナイスガイだ。その彼を最も象徴するのが食事である。例としてはこんな感じだ。

秘境をさまようベア。
「エネルギーを補給しなければなりません」
目の前に朽ちた倒木を発見。
「これはいいものを発見しました」
嬉しそうに朽ち木を破壊し、手を差し入れる。
「甲虫の幼虫を発見しました、貴重なタンパク源です」
白い幼虫をつまみ、カメラに向かって見せる。
「頭は食べられませんので、噛みちぎって胴体を食べます」
そのまま、頭を持って胴体を食すベア、文字通り苦虫をかみつぶしたような表情。
「・・・ひどい味です、腐った内臓のような」
しかし、栄養は補給できました。先を急ぎますとのナレーション・・・

この何でもかんでも生のままかぶりつく様が実に野性的である。そのあとの強烈に不味そうな顔も人気の秘密のようだ。実際、彼はアリ、芋虫、甲虫、バッタ、何でも生きているまま食べる。要するに、サバイバルの環境では好き嫌いなど言っていられないということである。素晴らしい。
もっと強烈なものに水分摂取方法があるが、これはできれば実際に見て欲しいくらいだ。いくら積まれてもマネしたくないこともさらりとやってのける(表情は最悪そのものだが)。ベアはやっぱりすごい。

その他にも、持っている道具で緊急時のアイテム作成や、ロープの活用法、火のおこし方や安全な寝床の作成など、まさしく生き残る上で重要なポイントをおさえている。そして彼が人の痕跡を見つけたところで安全域に脱したと見なし、番組は終わる。
実際どのようにカメラやスタッフなどを引き連れてサバイバルしているのかは、あくまでTVショーという前提の元で見てもらいたいところだが、それでもベアならではのサバイバル術の数々、見ていて自分も強くなった気になること請け合いである。そして、時になるほど!と思える術を見られるのが嬉しいところだ。
(まあそんな環境に出くわすのは事故に巻き込まれた時くらいなものだろうが)

とにかく、ベアのキャラがいい。彼が野山を駆け回るだけで絵になっている不思議な男である。ナイフと、火打ち石と、最小限の装備だけで世界各地をサバイバルする彼の姿を、是非とも多くの人に見ていただきたいものである。日本ではまずマネできないタイプの番組だ。


(追記) 海のサバイバル編もかなり面白かった。とにかく、ベアの器用さには頭が下がる。その辺にある植物で何でも作ってしまうのだから・・・
コメント
  • 絶対虫は食えない!!(2010/05/31 01:10)
    ニコニコ動画で生きたゴキブリやセミを生食する男のシリーズはマジ戦慄もの!!さすがに幼虫は内臓がむちゃむちゃ苦くてまずいからベア同様皮だけしか最終的には飲みこむことはできないんだが。テントウムシもそうだが外敵に食べられないように不味い味に体が作られてるのも自然のなせるワザなんだろうね。えねと夏の江の島RAVE行けるのはいつになることやら(何のこっちゃ!)
  • 絵寝(2010/05/31 20:48)
    ああ〜廃水とかいうゲテモノキッチン配信者でしょ。その動画も殆ど観てるが、ベアにはかなわんよ。採れたてをその場で食べるのだから。 ただ、セミやゴキや幼虫は世界中で食べられているので、日本にはなじみがないだけという話だけどね。 キミの行ったタイでも昆虫食かなり盛んらしいよ? ・・・江ノ島は無理じゃね? (´ρ`)
  • かなやん(2010/05/31 23:20)
    あわわわわ。虫とか苦手な田舎モノなので食うとか絶対むり((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル そうそう、私ニコ生で生車載配信してたりしますw かなやんではなく、かなやそ名義で。
  • 絵寝(2010/06/03 20:25)
    ニコ生ってよくわからないんだけど、なんなのあれ?生放送を配信できるって言うこと? なんか試しに入ったら勝手に放送が始まったんだが・・・使い方がわからんw それにしても配信者とはすごいね〜。
  • 絵寝(2010/06/03 20:28)
    おお、見られた。かなやそ過去3配信。生放送じゃなくて普通のにうpすればいいのに?
  • かなやん(2010/06/08 22:22)
    見てくださったのですね、ありがとうございます!以前はカメラ積んで車載動画撮っていたのですが、編集が難しく(主に前走車、対向車のナンバー処理)いつの間にかお手軽な生車載に走ってしまいましたw いいドライブコースを見つけたのでいずれ動画を撮ってアップしたいと思います。
Name   Message   

■2010年05月24日(月)  混沌の日本
いや、まさしくカオスである。
日本の置かれた状況・・・かつて無いほど厳しいのが呑気で平気なσ(^^)にもひしひしと伝わってくる。これから先の未来など、果たしてあるのかすら分からない。日本のみならず、世界でもそれは然り、か。

口蹄疫、日本中を蹂躙しつつある恐怖の伝染病。世界同時不況の影響も色濃い畜産業は大ダメージ必至である。ニュースを見るたびに暗い気分になる。本来の役割すら果たせずに処分されていく家畜たち。そして、その家畜を家族のように大事に育て守ってきた人々の無念。関係のない立場である自分にだってある程度伝わってくる絶望感。感染力の高いウイルスはとても危険だ。
ついこの間まで人間にすら広がる危険があった新型インフルエンザをはじめとして、どうもここ数年はなにかよからぬ闇の渦が日本を、地球を飲み込みつつある。全世界どこにでも即移動可能な便利な時代だからこそ、過去からは考えられなかった感染ルートで広がる伝染病。昔は大病だったものが、今は予防接種でリスク回避できる。しかし、免疫を持たなくなった人類は今、新たなウイルスの驚異に裸で晒されている。

ギリシャ破綻を皮切りに始まった「ユーロ発世界同時不況第二波」ともなりうるヨーロッパ危機。未だリーマンショックから立ち直れていない世の中に及ぼす影響は・・・考えると恐ろしい。もはや、無関係な業種など無い。すべての人間がある程度の不安に怯えつつ、ある程度の覚悟をする必要がある。数年先には勤めるべき会社もないかも知れない。そんな危機感を抱きつつ貯蓄し、備えるしかない。
そしてその備えが買い控えを生み、さらなる市場冷却を引き起こす。全体がいったん沈んでから、今度は淘汰が始まる・・・同じ産業でも、競争に勝つ会社と負けて消えゆく会社。個人でも勝ち組負け組という言葉。しかし、いつも緊張感が必須なのは勝ち組も変わらない。数年前好況だった会社が消える危機にある今。働く人々は常に何かに怯えつつも今まで通りに働き続けるしかない。
特に、日本市場は殆どの分野で飽和状態である。伸び盛りの中国に、この国の未来を捧げてしまうのか?ふくらむ国債にしぼむ国内需要。国の行く末さえも不透明な世の中・・・これまでになかった犯罪や事件が起こる。鬱病なんて言葉、十年前はマイナーな単語だった。今や当たり前。今や誰もが鬱予備軍。

移設基地問題から分かる日本の世界に置かれた状況。これまでの主人であるアメリカに対して反論のきかない鳩山政権。やはり日本は飼い犬か。軍備を持たない日本にとって外圧抑止力にもなる米軍基地。必要悪なら、どうせ解決できない問題なら、わざわざ公約にして手を付けなくても良かったのではと思ってしまう。後の祭りだが。
かといってアメリカとの関係が悪化すれば日本にとっていいことはあまりないだろう。強大な後ろ盾が無くなるのは小さな島国にとって大問題。今の日本は世界にとってたいした意味を持たない国になってしまっているのかもしれない。経済で弱った日本は、カネがあるという唯一の長所をもぎ取られた小国なのか。そのうちに国際的発言力が無くなるのが恐ろしくなる。

そのうちやってくるであろうインフレに耐えられるのは勝ち組だけなのか。今のうちに価値のあるマンションを買っておくという層が増えているという。また、円が信用できないから外貨に、外貨が不安だから金や宝石や不動産または国際株に、という動きも活発だそうで、日本にいるから安心できる時代が斜陽にさしかかっているような気がする。
しかし必要なのはある程度のカネ。それには、明日も働くしかない・・・一般労働者は世間を横目で心配しつつも、明日も同じように生きていくしかないのである。そう、イチかバチかの賭けに出る希有な人間を除いて。

あ〜、適当に書き殴ったけど、こんな事毎日考えていたら誰でも鬱になってしまうというものだな。みんながそれなりに元気で希望を持った時代から、ごく一部だけすごく元気で希望にあふれる時代に変わってしまったようだ。

いや、でも明日も働くよ。だってそれしか無いでしょ。嵐の中飛べない鳥は、それが過ぎ去るのを巣の中で待つしかないからなぁ。
・・・ヨエーな、自分(´;ェ;)
コメント
  • feat.村上龍(2010/05/25 21:18)
    国が国民を保護する時代が終わり自己責任の時代か。会社もそう。個人個人が会社に利益貢献している程度で評価、昇格降格をしていかなければいけない。幸い巨大企業はまだ体力がある。会社と個人に危機感があるうちは大丈夫だ。世の中ティトが十年前に提言してきたようにサバイバル時代なのだから。株やデイトレードでひと儲けする時代でもない。計画性と継続と危機感のない人間から路上生活者になっていくに違いない。みんな、今日も必死に(?)生きている!!
  • 絵寝(2010/05/26 22:58)
    相変わらず村上龍に心酔しとるようだな・・・カンブリア宮殿は毎週観ているか?龍タンが頑張ってるYO
Name   Message   

■2010年05月19日(水)  定刻ってなに?のJR京浜東北
まったくもって許せん。
σ(^^)は通勤やその他にJR京浜東北線を利用している。つーか最寄り線。
だが、こいつが実によく遅れる。これでもかというくらいに。最近はきちんと定刻に着ていると安心するほどに。本当に何かしら理由をつけて遅れる。

仕事が早く終わったので、帰りに颯爽と帰宅していると駅には「過ぎたはずの時刻発電車」または「時刻表示がない電車」が電光掲示されているとため息が出てしまう。またか。また、定刻なら空いているはずの電車が遅れたために大混雑か。いっきにブルーモードである。結構しょっちゅうだ。

帰りはまだマシ。行きならもっとひどい。朝の通勤電車が遅れてみなさい。途端に阿鼻叫喚の超満員電車地獄だ。目的駅で降りるのに人をすりつぶして強行突破せねばならない。これが、実際結構あるのだから恐ろしい。σ(^^)の場合、あまりにも多いので管理者から「何線で来てるんだ」と聞かれたことすらある。ズバリ天下の(?)京浜東北であるぞよ。遅延証明書をもらうのも慣れてしまった。

人身事故や天災で大幅に遅れるのはしゃぁないが、「車両点検のため」「信号機故障のため」とか、どう考えてもJR。あんたらの管理不行き届きだ。たまに「線路内に人が立ち入ったため」とかあるが、そういうヤツも厄介である。何故にここまで京浜東北線はトラブルが多いのか。
とにかく、ビジネスマンは空いている電車の予定や時刻の予定を立てて行動している。数分でも遅れればそれら予定はすべて消え去る。安全管理体制云々で遅れてるのだろうから我慢するしかないが、できれば素早く時刻通りに修正してもらいたいものである。

かといって、遅れを取り戻すために、悲劇のJR福知山線のようなことになったらそれこそ最悪なので、難しいところではある・・・。
コメント
  • 腕と脚細いん。。(2010/05/20 00:37)
    つきるところ4両目以降の車両に乗り、痴漢冤罪を避けるためにジジイの中に飛び込んで車両から出るときは般若の形相で全力で周りのオサーンを押しつぶしながら(胸と三頭筋を意識)脱出するしかない。電車通勤は絶対したくねぇな。H島でもうこりごりら。。。
  • そ(2010/05/22 04:22)
    大阪のJR阪和線も週に2回は遅れたり止まったりするですよ♪学生の頃、3年間で電車ストップによる休校が10回以上あったですしw
  • 絵寝(2010/05/23 12:45)
    どうやら、ウチのJR君だけじゃないみたいだな・・・しかしそれを予測するのは無理な話だよなぁ。駅に行ってから気付く、予定狂う、みたいな・・・ そして実に久しぶりな男が顔見せしてるし。
  • かなやん(2010/05/23 22:12)
    こんばんはー。私が通勤で利用している磐越西線も強風で送れたり止まったりしますね。新潟もいつぞやに事故があってから慎重なのかへたれなのか・・・。難しい問題ではありますが。
  • 絵寝(2010/05/24 20:18)
    こんなどうでもいい話題でここまでレスがつくとはおもわなんだ。 しかし、当たり前だけど大阪も新潟も聞いたことがない路線だね(*^ω^) それにしても電車通勤族は楽じゃない。。。
  • ケンヤスダ(2010/05/25 21:10)
    JR大和路線は全然大丈夫かな。モシェが電車通勤だからちょっと大変かも、だけどね。
  • 絵寝(2010/05/27 20:47)
    そういやヤスケンって今何やってるんだろう? ナックスの舞台とか?
Name   Message   

■2010年05月13日(木)  懸垂マシンその後(購入1ヶ月経過)
ああ、全然使って無くて物干しザオになってます・・・

という三日坊主の未来予想図であったが、意外にも続いている。
基本的に自分に激アマなσ(^^)はジムすらやめたほど。最初からハードルを設けるとおそらくは物干しザオになると思ったので、特に日課は決めていない。そう、部屋にあるのだから「好きなときに」「好きなだけ」ぶら下がったり、懸垂したりすればいいのである。

ということで、購入当初5回程度だったノーマル懸垂が10回を超えました(゚д゚)ウマー
しかし、明らかに伸び幅が減ってきている。まぁどの種目でもそうだが、最初はゼロ近くからやるのだから伸びまくる。んで、急に伸びなくなる。そこで大抵は「ああ、こんなもんか。この先同じくらい努力しても維持程度しかできないのか。や〜めた (´ρ`) 」となるわけである。ジムも、そういった具合だった。要は自分のような人間にはモチベーションの維持が困難だったのである。
しかし、今回はいつでもできる。鍛えられる筋肉は相当限られるが、義務感に追われてジムに行き、維持どころか落ちつつある筋力に鬱屈とすることもなく、好きなときに維持程度、今日はちょっと負荷・・・とやれる。気合い入れなくても気分転換にぶらさがり。しかもその気になれば毎日でも。んで無料。これはなかなかお手軽でモチベーション維持に繋がるのだ。

結果として、非常にいい買い物をした。
そもそもぶら下がる場所というモノがこの世にはあまりないと気付いてから有用性に期待していたこのマシンだが、はたして結果を裏切らなかった。少なくとも、5回が10回に増え、広背筋も明らかについてきたと実感できる以上は有用であったと言える。
ここで重要なのは「大して意識せず気軽に毎日懸垂してたよ」と言う事実だ。気合い入れてメニューを決めて、必死になって歯を食いしばって、終わったらプロテインで締めくくる・・・というハードな気分は微塵もない。ただ、ちょっと今日もやるかぁ〜くらいのノリで続けてたら効果があったのだ。
・・・まぁ、数ある運動で懸垂を気に入ったσ(^^)だから、かもしれないが。

ただ、未だワイドグリップは難儀している。ナローグリップの肩幅懸垂が楽に思えるほどにワイドグリップはきつい。コイツをとりあえず10回完璧にこなせるまでは、第一段階「無負荷」を制覇したとはいえないだろう。全然回数上がらないんだよね(´・ω・`)

骨格貧弱で背丈も低く、毎夏泣きそうだったσ(^^)だが、今年の夏はなんとか若干の筋肉でカバーしていけそうである。しかし骨格と身長ある人はいいよな。特に気にしなくても、筋肉付けなくてもTシャツや服が合うんだから・・・
コメント
  • 異動会社だから戦々恐々。。(2010/05/13 18:53)
    良い感じだね。逆手に持ってやれば二頭筋(カールと同効果)に効くし、サスケさながら端から端まで何往復できるか、何秒ぶらさがっていられるかやってみても面白い。握力と前腕のパワーアップにもつながるしね。チンニングも完全に腕を伸ばしきらずに繰り返すとより筋肉に刺激を与えられて効果的だしね。辞令も魑魅魍魎跋扈。上司変わって同僚が昇格??もう勘弁してよね!!21日結果でるらしい。気が気じゃない!!
  • 絵寝(2010/05/13 23:21)
    おお怖い怖い。異動怖い。 つーか二の腕と大胸筋全然つかない。まぁマシンしかないので当たり前だけど。ダンベルは反対されそうだな・・・ 握力がかなり弱いのでぶら下がってられないという情けなさ(´・ω・`) 腹筋はもっとヤバイ。なにもできないっすヽ(`Д´)ノ
Name   Message   

■2010年05月06日(木)  cgiなんか無理w
今、下の記事をアップしたあとなんだけど。

突如ruby(cgiスクリプト名)がイカれ始めたね〜。なんか、過去の日誌に繋がらなくなった。まぁ、そもそも過去に使っていたスクリプトが設定すら一苦労の代物で、設置して数年とか経つとどこかでエラっても全然分からなくなるわけで。
そもそも、設定項目以外いじらないし、素人なのでcgiなんか理解不能。perl(同じくスクリプト名)よりわかりやすいとか言われても内容がさっぱらピーマンなので同じ事だ。

所詮、cgiが原因不明にエラったら泣いて寝るしかないのが素人。

だって、原因のファイルをバックアップに差し替えても同じエラー起きるんだぜ?わけわからね〜よヽ(`Д´)ノ
おそらく、今回有料サービスがいったん終わってしまったことにより、サーバー内データ量が一時的にオーバーしたのが原因としか。
(今現在このサイトは90MB超のデータがある。有料サービス時は1000MBまで容量があるので余裕だが、有料が切れると一時的に容量が50MBになってしまう。この時、オーバーした分・・・40MBほど・・・のファイルがなんらかのカタチで破損したのではないか、ということ)

ダメだ、わからないし手にも負えない。
こうなったら、過去の日誌を手作業で現在使用中のcgiに新たに記事として登録するしかない。超・スーパー・デリシャス・ワンダフル・ハイパー・ウルトラ・メガ・ギガ・テラ・エクサ・ヨッタ・グーゴルプレックスめんどくさい(謎 が、日を見て作業していこうと思う。
こういう作業がないから、そりゃブログも流行るわけだわ。エラーなんか無縁でしょ。ホームページとなると自由度が増す分、こういったメンテナンスの壁が立ちふさがる。雑記しかやってない以上ブログでも一向に構わないのだが、このホームページスペースは捨てたくない。

第一所謂日記だけで100MB近いとか・・・まぁ画像が多いけど。がんばります(´・ω・`)
コメント
  • 入社してからずっとボディビルしてたらよかったな。。...(2010/05/07 19:35)
    あああ、面倒くさいなぁ、ホムペ。。。ブラックエディションきえてまんな、、、今まで構築したものを失うのだけは避けてくれ!!!!!!
  • 絵寝(2010/05/07 21:38)
    今まで書いたモノが消えたら発狂するでしょう。結局自分作成のデータが唯一無二なんだから・・・
Name   Message   

■2010年05月04日(火)  GW激混み 渋谷原宿秋葉原つあ〜
サーバーの有料サービスが期限切れでアップが遅くなりました。
(一年ごとに更新するんだけど、自動更新じゃないのでその都度期限前に更新しないと、容量が1/20になって広告がついてしまう、という状態。昨日入金できて回復しました・・・画像がftpアップロードできなくて気がついたという・・・)

さて本題。恒例「渋谷原宿→秋葉原」という正反対の東京繁華街を巡るツアー。
今回はGWと相成った。
ちょっと散財気味なのが気になる最近であるが、まぁ服なんて全然買ってないし(DENIMEを忘れてるヤツ)、ちょちょっと軽くお買い物でも。アキバは用はないですが・・・液晶テレビ(モニター)でも視察しに行くカネ (´ρ`)

ツレと待ち合わせた横浜ですでに危機感が。こ、混んでる・・・
この時期、遠出、田舎帰り、海外旅行というコンボで都会から人減ってるんじゃね?とか思っていたが、これはなかなか。しかし、東横線は空いていたので油断していた。
渋谷はセンター街中心に賑わってるなぁ。なんだか心なしかいつもより客層が若いような・・・渋谷のメシといえば「はなまるうどん(どこにでもある)!」まぁこれはガチなので探すけど、滅多に来ないから場所忘れて・・・渋谷ぶらぶら・・・
なんと、はなまるうどんは大行列でした。どんだけ人気あるんだと。

メシ食ってパワーアップ。原宿へ向かって行きますよ〜。
すでに目の前をFerrariF430ノーマル(ロッソコルサ)+スパイダー(ネロ)など、見せびらかしの車が通っております。さすがGWだね。渋谷マルイシティ前で謎のイベントが突然始まったりしてびっくりした。
そして原宿・・・渋谷以上のひ・と・だ・か・り!!表参道はもちろん、H&MやForever21前など、いつもより余計に混んでおります!人の層は意外とばらけていて、もちろん若年層が最多ですが、子連れ夫婦、おじいちゃんなどもおります!すげぇぜ原宿。
ここで我々年配コンビはWEGOや古着屋本舗など、10代の聖地とも思える場所につっこんでいきました。服は安いな。店内無駄に音楽うるせぇ。店内放送してる店員のテンションが高くてうぜぇ。・・・買い物って疲れるぜ。

最後は竹下通りでクレープを食おう!いや、別に食べたくないんだけど。
竹下通りは・・・中学生〜高校生+外人(主に黒人)という層は普段と変わらないものの、地元の人たちが警察を協力して交通整理するほどの大混雑!ウギャー!



竹下通りを抜けて振り返りざま撮ったケータイ写真。右は拡大図。
これまで経験したことのない人口密度だったかもしれない。しかも、周りで聞こえるのは日本語と呼ぶにはやや難がある10代言葉の数々。ちょーマジウケるんですけど。
なんとか駅にたどり着き・・・アキバへ移動。

アキバ着すると、やっぱ人が多い。原宿ほどではないにしてもだ。
しかし、我々はいつもこのあたりで疲労が溜まってしまい、特に用もないので夕食までカフェでぼんやりしているのが日課なのだ。こんなに無茶したのは久しぶりだ・・・原宿コドモ大混雑の中1990円の服とかかっちまったじゃねーか。着るのか?



アキバに来た目的はこれ。
夕食に「丸五」のとんかつを食べるためだ。ここはマジでうまい。
どこまでもやわらかいヒレカツに、赤だし・・・これだけを食べるために来ている。
いつもそうだが、食べ終わると用事が無くなるので、ヨドバシアキバで最新家電をチェックしていく。amazonで買うようになってからろくに電気屋にも行かなくなったからなぁ。大型液晶テレビは未だ値崩れしているようだ。ちょっと流行気味なのが小型液晶テレビだろうか。専用コーナーがあり、中には無線でコードレスなんてのもあった。小型テレビならあってもいいかも・・・ (´ρ`)



帰りがけにふと見ると、なんだか行列と「最後尾」の文字。
ガンダムカフェだそうで、ガンダムに詳しくないワタクシにはよくわかりませんが新しくできたっぽい感じ。30年以上前のアニメなのに、すげぇもんだね。ケータイ写真だから夜は無理!

都会の生命力を改めて思い知った原宿。いやすごかった。途中思いがけず原宿MAMMUTのお店を発見して入ったが、1000円の服を見た後に54800円のWINDSTOPPERジャケットを見ると、なんだか複雑な気分だった。

さて、まぁヒキのσ(^^)にしてはでかけた感じのGWも終わりだし、また仕事か・・・今年はGWほぼ休みだっただけに、一気に気分がダルくなったぜ(´・ω・`)
コメント
  • 写真でこの人ゴミだから実際は卒倒する人数なのが想像...(2010/05/07 19:25)
    オレがえね近辺の職場に異動できたら最高のブツを超安価であげれるのに!!えねにあげるために一刻も早く戻りたい!!ってか10代の無駄にはしゃぐアホテンションにはもうついてけないね。20代もウザい。マッチ棒ガキやDQNやノーマル黒人を圧倒するボディでもつくらないとメルティングポットは安心して闊歩できないかも。チンニングしまくるしかないか・・・。
  • 絵寝(2010/05/07 21:37)
    なんなんだ最高のブツって・・・ (´ρ`)  ノーマル黒人でもなかなかの体格だった。これは農耕民族ジャポネーゼには太刀打ちできない部分かもしれないな。 チンニングは一応やってます(*^ω^)
Name   Message   

■2010年05月01日(土)  快晴の鎌倉紀行
なんか、GW入ってからホントにいい天気続きだよね〜
つーことで、本日は鎌倉あたりを散策しに行ってみようと思います。ウチから最も近い観光地・鎌倉。もちろんそこそこ行ってますし、そこそこ知ってます。でも、こういう日は気分がいいでしょ?散歩ってだけでも。

まずは北鎌倉で降りる。
当然、円覚寺から始めなければ鎌倉観光ではない、という鉄則があるからだ(?)
そして、それとなく聞いた噂が本当だった。それは「国宝・舎利殿 期間限定公開」である。入り口にでかでかと書いてあったので、得した気分で入場。どれくらいスゴいかっていうと、神奈川県唯一の国宝建築物というくらいの代物だ。
鎌倉幕府の開いた地。その後の戦火や関東大震災など、幾多の災難に見舞われ多くの建築物が再建されたものである中、この舎利殿は貴重な当時の建築物なのである。



これが円覚寺・舎利殿である。
普段は公開していない(門が閉められている)。毎年二回ほど公開するようだが、今回はGW特別公開だそうで、ちょうどその初日だった。なるほど、外人も含めたくさんの人で賑わっている。
舎利殿の横の洞窟にお参りするところがあったので、列に並んで済ませる。



今日は天気が本当に素晴らしくよいので、散策するだけでもチョーキモチイー。
暑くも寒くもないこの時期、晴れると最高っすね。
その後、もう一つの国宝である「洪鐘(おおがね)」を観に行くことに(右の写真)。そこで、おお、すごい!などといいながら360度ぐるりと写真撮影しようとしていたところ・・・
ズルッ・・・ベシャー!



まじかよ・・・
最初何が起こったかわからなかったが、どうやら、洪鐘の周辺がぬかるんでいてそこの泥に見事に滑ってこけたらしい。踏ん張った記憶があるが、摩擦抵抗値がほぼゼロの薄い泥の膜でそんな努力もむなしく。受け身でカメラを守ったが半身はご覧の有様。
テンション激下がりである。さすがに観光に来て速攻この仕打ちはひどい。神は何故ここで天罰を・・・( ´Д⊂
とにかく、「泥=下手な抵抗はせず乾かす」の法則に則って、ひたすら日光浴。気持ちいいけど気分はダーク、みたいな。ツレが励ましてくれたが、このジーンズ買ったばかりのDENIMEですよ奥さん。しかも結構はねて泥のつぶつぶが各所に・・・

徐々に気を取り直してきて、乾かしついでに歩いて鎌倉行こう!という気分になったので徒歩で鎌倉を目指す。



銭洗弁財天。ここもごった返す人だ。
ちなみに、ここにつく頃には、ジーンズに付着っつーか染みこんでいた厚い泥の層もパリパリになったので、落としてきましたよっと。やっぱ乾かすのが最良作だ。かなり落ちた。手は汚れたけど。
話がそれた。ここで万券を洗い、懐が温かくなるように祈っておいたが、数年前も同じようなことした記憶があるなぁ。まぁ、おまじないってことで。

さぁ、もうすぐ鎌倉駅周辺だ。



鶴岡八幡宮。
このショットで分かると思うが、大銀杏の跡地である。
わかりにくいが、右のが元あった場所。今は根っこのみが残されている。左がそこから切り取った切り株。ちょっと離れて保存されている。
ものすごい数の人々が見守る中、根っこからも、切り株の本体からも新芽が生えてきていた!すばらしい生命力だ。切り株のあまりのでかさにちょっとびっくり。そりゃ人一人隠れて、暗殺を行ったという伝説も信じられるわけだ。・・・いやまあ、まだ大銀杏健在の頃に何度も来てるんですけどね。
このあとここでもお参り。今日は小銭がよく出る日だぜ。



なんとその大銀杏目の前の「静御前舞踏台(勝手に命名)」で、結婚式を執り行っておりました。ものすごいギャラリー(観光客)に囲まれて写真とかとられまくって、一生に残る思い出になったんでしょうねえ。すっげー目立つよ。
まぁとにかく、八幡宮は予想通りの大混雑。写真で載せないけど、小町通りは本当にヤバイ人出。浅草寺のアレに匹敵する人だらけ!せんべいとか歩き食いしたけどなかなかいいもんですよね。



最後に江ノ電に乗って藤沢まで行ったんだけど、江ノ電の混みっぷりもなかなかハンパ無い。観光客だくさんと、普段利用してる人々の相乗効果で満員電車状態。せっかくの海岸線路線なのに、海もろくに見られませんでしたとさ(´・ω・`)。
江ノ電停車後も車体をスナップするカメラ持ちのひとでいっぱい。ちょうど旧車体だったのが人気を呼んだ理由かも。

というわけで、GWの観光地は近場でもすごい賑わい。
平日も行ったことあるけど、人数の段違いぶりが顕著!閑散とした平日の小町通りからは想像もつかない感じで、これはこれでGW観光の醍醐味かもしれない。
あっ、鎌倉大仏、スルーしちゃったΣ(゚д゚lll)
コメント
  • 鎌倉大仏は13mちょっとだね(2010/05/03 00:52)
    満喫したみたいだね。やっぱ全国的な住みたい場所上位にくるだけあるね、趣があって静かでにぎわうときはにぎわいごみごみせずかといって過疎地化してるわけでもなく、適度に都会と古が共存している素敵な街・鎌倉!!やっぱいいなぁ。湘南付近。今日はメタボせかせかおぼっちゃまくん(くそてんちょう)にいきなり嫌味攻撃くらったよ。あいつに逃れられない死を!!
  • 絵寝(2010/05/04 23:31)
    鎌倉は実に良いところだと思う。願わくばもうちょっと史跡を当時のまま残しておいて欲しかったが。逃れられない死は誰にでもくるものだ。しかしメタボはまじで怖いな・・・
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2010年 5月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
05月30日 Man vs. Wild 面白い...
24日 混沌の日本
19日 定刻ってなに?のJR京...
13日 懸垂マシンその後(購...
06日 cgiなんか無理w
04日 GW激混み 渋谷原宿秋...
01日 快晴の鎌倉紀行



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい