タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2009年07月28日(火)  梅雨再来・・・?ヒキにシムズ3の罠
梅雨・・・いつのまに再来したんでしょう。
梅雨明け宣言から一週間もしないうちに雨また雨の毎日。かなりだるいです。

そんな中、一月以上前から決めていた「海行こうデー」になりました。
前の天気予報では「晴れ」しかし、起きてみると・・・朝から曇りでやや不安定な天気。いや、予定変更はない、きっと少しは晴れるさ!
友達に車を出してもらい、三浦半島へGO!

・・・現地。

バケツひっくり

ドザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・

こらこら、車から降りることすらできないじゃないですか。
にしても局地的大雨っていうんですかね。すさまじい豪雨。滅多にお目にかかれないほど。いやなにも、ここぞとばかりに降らなくても・・・ボクたち、海で泳ぎに来たんですってば。

前が見えません

ガラコしてなかったらマジで前が見えないくらいの大雨。
いくら待っても止まないので、残念ながら海中止ということに・・・だって三浦海岸の海の家完全クローズで人っ子一人いないもの。
(この気候で海岸に出ること自体自殺行為です!)
嵐のような海を後にして帰宅の途につくと・・・止んだ?
呪われてるんですかね。その後ショッピングなどで適当に過ごす。あああ、日焼けデーが消えてしまった。まだ白い肌のままだ・・・( ´Д⊂
なんとかして近いうちにリベンジ。


■ もはやライフシミュレーター? ゲーム的にも面白い「シムズ3」

いやね、最近雑記サボってたのは、コイツに見事はまっていたからでもあるんです。やめ時を失いますね、こういったシミュレーションゲームは。


>とある、一人の孤独に生きてきた老人の元に、養子としてやってきたベビー。


>誕生日パーティーには、近所の人も来てくれた。二人きりじゃ寂しいから。


>その子もすくすく成長し、父と同じ芸術思考の若者になった。ギターと絵が得意。


>もう寿命に近かった父は、これまで一度もし得なかった恋を、ついにすることに。


>そんな一家を時には泥棒が狙う。近所の人が駆けつけてくれて事なきを得る。


>運動の苦手だった父は、生まれてくる子のためにも、健康に留意するようになった。


>初めての血のつながった我が子に、幸せを隠せない父。この子のためにも長生きしなければ。


>二回目の子育て、自分の娘はこれで二人目。手慣れたものだ。


>芸術で資産も築いたので、思い切って新天地に家族総出で引っ越しだ。広い土地にわくわく。


>土地のみで、家はまだ建てていない。しかしそこで新たな生活が始まった・・・

ものすごくテキトーに撮ったスクリーンショットでざっとプレイ記録。
本当は一匹狼で老年まで過ごしてきた父親の半生もあったんですが、長くなるので端折りました。もう買ってから何時間プレイしたかわからないくらいです。
危険度高めヽ(`Д´)ノのこのゲーム。

容姿や性格を決めるキャラ制作・・・食べる、寝るなどの生活必需行動から、学校でどのように学ぶか、そして仕事を選び、ライフサイクルを形成し、良い家具をそろえ、環境を整え、ファミリーを作る・・・すべてが自由なこのゲーム。
様々なブログなどで、個々人のストーリーを描いたプレイ日誌なんかも掲載されてます。この後の追加データでいろいろとできることも増えるでしょう。

う〜ん、世界で一番売れているPCゲームは伊達じゃない。オススメです(゚д゚)
コメント
Name   Message   

■2009年07月18日(土)  早くも若干の夏バテ
梅雨明けしてから一気に真夏の気候。
曇ってる日はまだいいけど、その分湿度がタマラン感じですな。
日本の夏は最近我慢大会レベルになりつつある・・・すばらしく鬱なことです。

THERMOSという真空断熱ボトルを購入し、水分補給に役立てています。
近くのオリンピックで500mlサイズがセール2480だったので・・・重宝重宝。

さて、今日は・・・土用ですね。スタミナ不足は緊急課題。
とにかくウナギです。

特上

キター特上鰻重。”とくじょう”鰻重。・・・大事なことなので2度言いました。
最近国産ウナギが値上げしているようで・・・由々しきことです。


■ シムズ3(WINDOWSゲーム)ゲット


職場の友達におもろいよと言われ、ニコニコで動画チェック。
箱庭ゲーム大好き(主に都市発展型)なσ(^^)としては申し分なし。AIもバリエーションが増えてかなり面白そう。ということで、アマゾンでぽちっとな。

コレクターズエディション

初回プレイは「リアルヒッキープレイ」・・・おいおい、ゲームでまでヒキかよ。
ヒキなので表に出ない、人とコミュニケーション取らない・・・面白くない、と言いたいところですがなかなか面白い。プレイスタイルがフリーってかなり良いですね。こういうゲームは特に。
それにしても最近ゲームもずいぶん衝動買いしてるような・・・気のせい気のせい。
だってこれ、PCゲームで世界一売れてるゲーム認定されてる大作ですよ。買わなきゃソンソン。
まったり系なので忙しくないし・・・の割になかなかやめられない中毒性も。
アブないアブない。
ともかくこれでくそ暑い休みに表に出なくてすむしばらく暇は潰せそうです。・・・なに?リアルヒキかって?
いや、一応再来週海行きます・・・('A`)脱ヒキだ、がんばれ俺!
コメント
Name   Message   

■2009年07月15日(水)  梅雨明け猛暑・・・
なんか一気に真夏の光線があたりを支配するようになりましたが・・・
いつの間にか梅雨明けとか。山間部に多少なりとも降って、水不足は今のところ大丈夫だそうですが、結局あまり降らなかった梅雨といえます。まぁ、暑くて雨降るのはホント発狂モンなんで勘弁なんですが(゚д゚)

■ メンソレータムvsメンターム


さて、自宅のクスリボックスを開けると、こんなもんがありました。



をを、これはメンソレータムとメンターム。二つが違うのも知らずに自宅に常備している人も多いんじゃないでしょうか。
これ、実際、違うんです。
まずパッケージ。メンソレータムでは「リトルナースちゃん」ですがメンタームは「頭に羽の生えた子供?」になってます。どこがどう違うかはウィキペれば一発なんですが、歴史的に商標問題があり、紆余曲折あって違う製品になったようです。



成分、全く一緒です・・・
まぁ、これもウィキペで確認すればなるほどって感じですが、ここまで同じもの作っちゃって、オリジナルのメンソレータムの立場がないっていうか。コピって良いんですか?っていうか。当然、製品としてはメンタームが後発。

まぁ、いいか、どっちも同じ成分なんだし。
(内容量はメンタームの方が3g多くてお得です。値段は一緒!)


最近、また新たな水をゲットした。
近所の薬局兼スーパーで、賞味期限が近いと理由で安売りしていたから。

アクア・パンナ

アクア・パンナというイタリアはトスカーナの名水らしい。
(よい子のみんな、メロンパンナちゃんじゃないよ!)
とにもかくにも、この瓶スタイルは大好きである。だってワインみたいに高級感あるでしょ。水もこうでなくては。
お値段も元は350円ほどする。飼ったのは150円ほどだったが・・・
繊細な味の料理や、ライトボディワインとの相性が良いようだ。今度のディナーに試してみたい。

それにしても、この「王冠」を採用したのが売れなかった理由だろう。日本人はペットボトルに慣れすぎているため、キャップで栓をして一時保存ができない容器自体ウケが悪い気がする。一度あけたらすべて消費しなくては、なんとなく気分が悪い。
まぁ、1リットル瓶なので、食事の時に複数人で飲めばいいだろう。


カサブランカ
最近のくそ暑い中、我が家の花々で唯一元気に花を咲かせているのがこの百合である。別名カサブランカであるが、コイツは暑さにめっぽう強い。
球根のために、花が咲くとちょん切って花瓶に生けるのだが、そこからもさらにつぼみが開くわ開くわ。
このでかい花を維持するには相当な養分が必要だろうに、そんな心配お構いなしに咲き誇っている。昨日つぼみだったものが、一晩たつと満開に咲いていたりする。う〜む、そのスタミナをちょっとσ(^^)にも分けてほしいものだ。夏ばてにならないように・・・

とかげん

暑い日差しの中、日光浴しているトカゲを発見。
14-45mmのズームできないレンズでは、こういった生物撮影はなかなか苦手なのであるが、まあ、フル画素で撮影してトリミングすれば、プリント用途でない限りはオッケーなので、問題ない。
高詳細であるということは、デジタルズームが不要であるということ。トリミングしてもなお、1200万画素をフルに発揮できる場面はないに等しいけど。つーか、マイクロフォーサーズでも1200万は正直持てあまします。はい・・・
コンパクト機で1000万画素オーバーとか、なおさら無意味でありますね。
コメント
Name   Message   

■2009年07月09日(木)  空の表情
今の時期は当然梅雨真っ最中なのだが、意外と夕方になって太陽を拝めるようになるケースが多い。これはなぜなのかわからないが、雨が降って空気がきれいになった後の夕暮れは一段と美しいのだ。

いきなり無関係だが、最近熱帯魚がすごいと思う。
なにがって、この前旅行するときにその間の世話のことで悩んだのだが、結局ネットなどで調べて「数日食べなくても、自動セーフモードに入るから大丈夫」的なことが書いてあったので、鵜呑みにして実行したのだ。

うちの魚

照明を落とし、日陰にして4日ばかり放置して帰宅。
全員無事で、セーフモードにしっかり入っていた。セーフモードとは「生命力維持モード」であり、ネオンテトラの場合、ネオンがほとんど消えかけてメダカのようになっていた。
しかし照明再開、エサを与えると、また輝きが戻る。
すげぇ。熱帯魚、2センチくらいしかないのに凄すぎる。生命の神秘だ。

さて、話題を戻す。
梅雨時期のように荒れ模様の天候が続き、ふと晴れた空を見るとなかなか面白いのがわかる。



この写真はまさにそのとき撮ったものだが、自然の織りなすブルーのアートが美しい。つーか、写真にして縮小するとショボいな。実際はなかなか壮観なのだが。
天候が荒れた後の晴れ間は、様々な距離でいろいろな雲がコントラストも鮮やかに見えることが多いので、思わずカメラを構えてしまう。見てるのも、撮るのも楽しいのだ。
・・・まあ、本当にきれいな空を撮る場合、お値段数倍のカメラが必要な気もする。

そこで、夕焼けで癒されるべく(謎)、時間を追って同じ夕景を撮ってみた。
空の表情が一時として同じものでないことが分かるはずだ。


>タイムスタンプ 18時32分


>タイムスタンプ 18時40分


>タイムスタンプ 18時50分


>タイムスタンプ 19時01分

30分くらいでここまで変化する夕空の妙。
だから、休みの日は夕暮れをチェックする。そして、傍らには相棒の「DMC-G1」が常に控えているのだ。
飽きないねぇ〜( ´∀`)
コメント
  • さえ。(2009/07/10 01:18)
    えねさん☆メッチャ気になるんですが心霊写真は合成ですょね!?
  • かなやん(2009/07/14 21:58)
    私もネオンテトラ飼ってますが、忙しくて3〜4日放置したことがあったんですがみんな元気でしたね。。。ほんと小さいからだなのに凄い生命力です。 今は毎日餌あげてますよ(゚∀゚)
  • 絵寝(2009/07/15 20:50)
    >さえ 一つだけいえることは・・・「決して合成ではない」ということです。証拠に、デジカメのExif情報(カメラの純粋データである証)もきちんと残ってます! お〜こわ( ´Д⊂
  • 絵寝(2009/07/15 20:51)
    >かなやん そのネオンなんですが、最近水槽から飛び出して干からびて死んでしまう、という不明な事故が連発しています。なぜ飛ぶんだ、ネオン・・・
Name   Message   

■2009年07月05日(日)  梅雨の切れ間
なかなか微妙〜な梅雨である。仕事中とか昼間に降ってもらうとウザいのだが、やはり雨は少ない模様。
そんな中、ようやく先日の「ブルースクリーンエラー」から解放された。



この画面をよく見ないと解決策は見えなかったのだが、デフォルトでは瞬時に再起動がかかってしまうため見られないのだ。この仕様、何とかした方が良いぜマイクロソフト。だって、このエラー、原因わかるまでは無制限に起きるんだから。
まぁ、原因はイーサネットデバイスドライバの更新で解決。ネットってマジ助かるわ。昔だったらあきらめてたかも。

関係ない話になるが、やはり夏が近くなるとなんとな〜く義務感に迫られるのが「筋トレ」であるな。うん。去年の夏以来放置していた筋力鍛錬ゴムバンドである「セラ・バンド」を取り出すが・・・



長い間結んだままにしておいたら、くっついちゃったよ!
まあ、地味な作業でペリペリと剥がして使えるようにしましたが、ゴム同士なんでくっついちゃうんだよね〜。ベビーパウダーでも買ってこなきゃダメかな。
そんな中、若干セラバンドで調整のつかない部分トレ用に買ったのがこちら



姉妹品のセラ・チューブ。バンドより使いやすいかな〜と思ったら、逆に使いにくい!!なんか違う。結んでもスルッとほどけちゃうし、チューブ持ってトレすると手持ちの部分が圧迫されて痛いし。なにより最強度の買ったら、めちゃくちゃハードだし(シルバー使用)。
実はこれ買う前、セラバンドのみで展開されている「ゴールド」という超最強ゴムバンドを買おうとしていたら、品切れだったので仕方なくシルバーにしたのだが・・・ゴールド買わなくてよかったかも(筋トレするんだから一回伸ばせて使える、という判断は間違い)。

まあ、それはそれとして。
ここ二、三日、久々に飲み会といいますか、酒を飲む機会があり、駅にバイクを置きっぱなしで徒歩移動してたんですが。まぁ、月曜から通常に出勤なので駅まで取りに行かなきゃならないわけです。

せっかく歩いていくので、カメラを装備、ネコ様でもいれば撮ってやろうと思ってキョロキョロしながら駅まで行ったんだけど、全然いないのですよ。
ふと、目にとまったのは「幼少の頃から知っている、そこにあった池(沼?)」でした。



周りの風景は変わってしまっていて、新しい住宅が所狭しと建ち並んでいたんですが(よくぞこんなところに、と思うところにまでびっしり)、その沼だけは幼少の頃のまま、残っていたんです。
懐かしい思いもあり、カメラを手に被写体を探していたんですが、そんなとき目に入ったのが、昔懐かしい気持ちにさせられる「コイツ」でありました。



おぉ〜アメリカザリガニ。人が入らないように有刺鉄線までしてある沼なので(危険だから?)、悠々と隠れもせずに沼の底を歩き回ってました。よく見ると、数匹いるようで、のんびりとした様子。ザリガニ、よく捕まえたっけ・・・( ´∀`)



さらに、ギンヤンマも飛んでました。まるでここだけ別の空間のようです。
被写体に困らないなぁとか思ってたんですが、望遠レンズがないので近寄れず。この画像もトリミングしてようやくこの大きさ。やっぱ、生物相手は望遠レンズが必要なのかなぁ。でも、邪魔だしなぁ。

特にオチもなくそのまま駅からバイクで帰ってきたんですが、梅雨の合間の夕日がなんともいえず印象的だったのででかい画像でアゲておきます。
やっぱ、何気ない日常の相棒は一眼でキマリですね。
ふとした一風景を切り取るのが何ともいえず楽しいであります(゚д゚)ゞ



そうそう、最近意味もなくっつーか性懲りもなくニコニコ動画は「稲川淳二の恐怖の現場」を垂れ流ししてますが、ここで自前の心霊写真を一つ。
昔のカメラフォルダあさってたら出てきて「あ〜これあったな」と思いました。

見たい人はここをクリック

2005年夏だったかな、場所は国立市の某心霊公園。
ちなみにσ(^^)自身は霊魂の存在はまだしも、可視説や心霊現象に関しては否定的なのであしからず(笑 
そーいうの、怖いことは怖いですけどね〜「怖い話」的な意味で。
 
コメント
  • ジョールノ(2009/07/07 10:40)
    筋肉って全然つかないんだ。モッキャスになるって本当は大統領になることより難しいのかもしれない。。。ボディデザインの季節、時かけの季節。
  • かなやん(2009/07/07 23:41)
    筋トレグッズ・・・試したことないっす。地道に腹筋背筋スクワットッ!!  すぐ飽きるので何も変わりません(;゚∀゚)
  • 絵寝(2009/07/09 23:24)
    たしかに、筋トレって地味でめんどくさくて疲れる。そのくせ全然効果がないように見える・・・特にチューブ系って省スペースで手軽だけど、やっぱなんつぅか、飽きるし、ウエイト系のように形で見えないので続けるのがめんどくさいですな。 でも、やっても筋肉痛がなくなるのは筋肉が慣れてる証拠かな・・・ 日々、地味にやるしかないっす。
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2009年 7月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
07月28日 梅雨再来・・・?ヒキ...
18日 早くも若干の夏バテ
15日 梅雨明け猛暑・・・
09日 空の表情
05日 梅雨の切れ間



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい