タイトル

 自分による自分のためのWEB雑記帳。
 不定期かつ、時に写真多め、時に文章(無駄に)長め・・・
 ・・・なるべく、簡潔に。が、永遠の課題
雑記にするまでもない一言 ≒  『 改めて、どうも姿勢が悪いことに気づいた。姿勢が悪いとすべての面で悪い印象になる・・・矯正したいなぁ・・・ (´・д・) 』
■2009年12月31日(木)  いつも通りの年越し
こうして、今年も終わっていきます。2009です。

仕事の連続でまともに雑記にできるネタもなし。
大晦日の今日は少し早く帰れたので、いつも通りの大晦日を送っております。
ダイナマイトで格闘大晦日。
アンビリバボーで興味本位大晦日。
ダウンタウンで笑った大晦日。
紅白で日本の大晦日。
どれでも良いと思います。ただ、σ(^^)の部屋にはテレビがない!(正確にはテレビ機能を取っ払った)ので、リビングでテレビつけっぱ、自室でネットしております。
ネットでは、MEGWINTVが大晦日ライブをしてますねぇ〜こういうのもなかなか新鮮。
MEGWINにハマったσ(^^)としては、だらだら生放送のMEGWINTVもよし、です。

ん〜特に書くこともないんですが、明日は超早い仕事なので年越しの瞬間を迎えないかもしれません。まぁ、どのテレビ見ても騒いで終わりなので、見る価値もないかと思いますし・・・(ゆく年くる年は違いますけど)
何気に紅白〜ゆく年の変わり目が好きなσ(^^)は、その瞬間を見届けたら速攻寝ようと思います。
みなさんも、良いお年をお迎えくださいませ。

来年も、雑記を続けられますように・・・(・ω・)
コメント
  • この時期仕事一色ん。(2010/01/01 18:55)
    ようやく3日連続朝4時出勤終了。チャリパンク状態でこなしたぜ。さりげなく何気なく新年だね。今年もよろすく。
  • 絵寝(2010/01/01 23:30)
    俺もようやく休み〜今年もよろしく兄弟!
Name   Message   

■2009年12月25日(金)  めりくり
めりいくりすます。
今年最後の休みも終わり、あとは多忙な年末年始を乗り切るだけである。
昨日のデパート内は異常であった。
無数の人だかりが、アリが砂糖に群れるように・・・チキンに、ケーキに、群がっている。まるで、何かに洗脳されたかのように。こ、これが日本におけるクリスマスの力か。



そして、チキンたけぇ!
なるほど、ケンタッキーフライドチキンが当日手に入らないわけだ。あっちが格安に見える。まぁ、この写真のもも肉、相当にデカいけど。きっと、モスチキンもファミマチキンも売れまくっているだろう。
この日のために捧げられたブロイラー達にしばし黙祷を・・・(´;ェ;)

まぁ、σ(^^)もフライドチキンにスパークリングワイン(ロゼ)にケーキと、一通り楽しみましたけど。すんません、言ってることとやってることがめちゃくちゃで。
なにはともあれ、年内行事はすべて終了した模様だ。
年末年始、気づけば年が明けているのがいつものパターンなので、今のウチに来年の抱負でも一筆書きたいけど。・・・また、同じような年であろう。良くも悪くも、平和が一番なのである。
(なんかおじいちゃんみたいなこと言ってるなぁ・・・)

コメント
  • イサクシア(2009/12/26 19:44)
    日本人はMD(行事や季節の習わし)を盲目的に実行する民族だからね。鶏肉なんかももで1kg600円くらいで手に入るんだから高いのはボッタ。ケンタ異常はMEGでも然り。年末年始でもお願いだから雑記更新してくれ。
  • 絵寝(2009/12/28 23:03)
    年末は特に帰ってからメシ食って風呂はいってちょっとネットして寝るだけの生活・・・何を更新しろと。
Name   Message   

■2009年12月21日(月)  頑張った同年代
時事、ニュースのカテゴリにおくのも大げさなことだが。
あまり世間の話題には興味がないモノで・・・。

今日、日経新聞に「とあるサイトの管理人氏」の記事が載った。
そう、半年前に「頑張る同年代」として紹介し、その時にσ(^^)は長らくこのサイトのファンであったことを言及したサイトだ。「山さ行がねが」の「ヨッキれん」氏である。



とある小売店の社員を辞め、この道で生きていくことを決意した氏であったが、その道は果たして茨の道かと思われていた。いや、現実にその通りなのかも知れないが・・・
こうして、大手新聞にかなりの掲載スペースを使って報じられたのは、関係者でもない自分が言うことではないが、報われたのではないだろうか。仕事を絶対に捨てられない時分、それを捨ててまで廃道一筋に歩んだ氏は、今、実に輝いている。影ながら応援していた自分自身もなにか嬉しいのは何故だろうか。

金を稼ぐというのは大変なことである。定職があればこそ一定の金が定期的に入るが、それを捨てると、完全な弱肉強食社会に晒されることになる。そこで、自らの足と、たぐいまれな文章能力と、安定した実績で確実にその道の代表格になりつつある氏は、社会の歯車から抜ける勇気のないσ(^^)にとって、大げさな表現だが希望の星でもあった。だからこそ、我が事のように嬉しかったのだ。

確かに、氏のサイトは文献的価値すら感じさせる。自分の考察、地区の歴史、時代の文化、すべてに目を通してたうえで道を味わう。興味本位ではできないレベルまで達している。その地に住まう人すら知らない歴史を紐解きつつ、レポートは進むのだ。まさしく「プロの仕事」である。
すべてに中途半端なσ(^^)は、こうしたプロフェッショナルな業に、ひたすらな感服しかできないのであった。あ〜だめだね、自分( ´Д⊂


話題はゴロリと変わるが、関東地方の冬は乾燥している。
夏は水分マンセーだが、意外にも冬に消費する水分も馬鹿にできないのである。最近、amazonで注文したサンベネデットというミネラルウォーターが底をついたので、今度は水分貯蔵庫になるべくしてデカ目のを注文した。



クリスタルガイザー「1ガロン」ボトル群である。
ガロンとはアメリカで使われる液体容量の単位。ガロンあたり3.78リットルである。日本でお目にかかることはまず無いだろう。ボトルあたりの容量が多いのでゴミの節約になる。
そしてなにより、普段目にすることのない「ガロンボトル」が新鮮だ。ビニールの丈夫な取っ手付きで、正方形に近いボトル自体を持たなくても運搬できるようになっている。そして、重い。筋トレに使えそうである(笑
ちなみに超軟水のクリスタルガイザーはそれほど好きな水でもないが、ガロン売りしてるのはコイツしかなかったのである。

それにしても、関東地方は最近乾燥した晴天、それに低温続きだ。
正直、朝の駅までバイク通勤は相当に防寒しないと寒い。防寒着には事欠かないアウトドアウエア好きのσ(^^)なので苦労はしてないが、これぞ冬、といった気温が続いている。スキーシーズンも到来したようだ。ウキウキである。
・・・にしても、夕暮れの空が綺麗な時期ですよなぁ。


コメント
  • ボム(2009/12/22 09:36)
    メリークルシミマス、クサレ年末年始、、、鬱だ。。ちなみにジムは年末年始一週間以上休館だって。筋肉なくなっちまうYO!!
  • 絵寝(2009/12/22 23:46)
    いづれにせよ、オラァ年末年始はジムに行けそうもない。もともとサボリングなんで、だるかったら行かないでいいやぁとか思っちゃう性格。イクナイ!
Name   Message   

■2009年12月20日(日)  頑張る同年代2
いよいよ、今年も押し迫ってきた。
年内最後の連休を過ごしているが、なんのことはない、相変わらずな無気力無感動無機質な感じで、我ながら進歩がない。なんでこう、何か行動を起こす気分になれないのだろうか。結構前に衝動買いしたXBOX360のゲームも、封を切ったまま放置プレイだ。
そんな中、自分的ワクワク街である「神田・御茶ノ水」にアウトドアギアを物色しに行ってきた。年末商戦に便乗してやろうと、意気揚々と出かけたのだが・・・
結果、欲しい物特になし!
いや、あるにはあるんだが、そういう物が売ってないor高価(定価)なので買う気になれなかった。セールなんてのは一部のブランドでしかやらないんだなぁ。無理矢理買い物してきたが、後悔の残る感じになったぜよ。

さて、そんな中、お気に入りにもかかわらず今まで雑記に載せていなかったサイトがあったので、紹介しようと思う。知っている人はすでに知っている、頑張ってるサイトだ。
「俺が俺にオンデマンド!」「せくしゅ」が合い言葉のMEGWIN・TVというやつだ。

知らない人に解説すると、元芸人(鳴かず飛ばず)だったMEGWINという男が、ある時奮起して「動画界で名を上げてやる」と立ち上げたサイトなのだが、なにが凄いって、必ず一日動画を一つ上げるという365コンセプトにある。
これは雑記ですらさぼりまくりなσ(^^)にはまさに神のような所行であり、ある程度動画をいじったことがある人なら、編集や元動画の素材、その他諸々に相当な手間がかかっている事が分かるはずだ。

当初は「体を張ってネタを披露する」というまさに元芸人な動画が主だったが、最近では「思いつきで公開」や「プチ旅動画」なども上げていて、なかなか飽きさせない。古株からは、芸人らしくないと最近の動画は非難される傾向にあるようだが、個人的にはその他動画も多彩で好きである。
そもそも体を張ったネタなんかを一日も欠かさず上げるのは不可能に近い。ギャラが発生しているわけでもないし。「毎日おもしろ動画」と銘打っていたのにも多少の誤解を生む原因があるにしろ、毎日何らかのカタチで動画をアップすること自体に敬意を表する。

そして、素人動画丸出しなところと、ネタを「結果は分からない」状態で挑むというネタ動画全体に流れる挑戦というテーマが噛み合って何とも言えず心地よい面白さを引き出している。「つまらない」とかいうコメントも結構見かけるが、毎回似たようなネタをされるよりは良いと思う。
これら殆どの撮影、用意、編集もMEGWIN一人で行っているのだから脱帽。特に編集はかなり上手い。コメントから推測すると使っているソフトは、以前σ(^^)も体験版を使って「これ最高じゃん」と思っていざ買おうとしたら廃盤品になっていたカノープスの「超編」というモノらしい。いやまじで、超編を再販してもらいたいんだが・・・今でもそう思って動画編集ソフトを探してるσ(^^)。話がそれた。ともかく、一年中欠かさずに動画を上げ続ける行為はまさに「TV」と呼ぶにふさわしい。

結構笑える動画もあるので(個人的には挑戦しようと思ってトラブって焦っている姿でいつも大笑いする)、是非観ていただきたい。と同時に、同年代のMEGWINがこうして上げてくれる動画のおかげで、やる気のない毎日でも少しがんばれる気がするから、不思議なのだ。いやMAJIDE。
コメント
  • 継続しつつも進化!!(2009/12/20 17:19)
    同世代で脚光をあびなくとも地味にひたすらに更新するという行為は勇気を元気を与えてくれる。だから毎日楽しみであり、えね雑記も毎日チェックしているのである。嫌なことがあったときほどMEGWINの動画を見たくなる。筋トレは通算回数を数えていくとじゃぁ行くか!って気になるぜ、MAJIDE
  • 絵寝(2009/12/21 21:09)
    休みの時にたくさん見ちゃうと、動画が尽きないか心配になるぜMAJIDE
Name   Message   

■2009年12月18日(金)  最新FF、動画で十分
インターネッツは動画配信の時代になって大きく変わった。
著作権とか云々とかそういう非常に難しい問題はおいといて、実にいろいろな動画が見られる。昨今は把握できないくらいいろいろな動画配信サイトがあるし、その気になれば放映済みの映像を最初から最後まで見られる。
テレビ、いらねーわw
そんなわけで、σ(^^)の部屋にはテレビを見られる設備がない。リビングでテキトーに録画して見て、それで十分。大自然を高価な業務用SONYカメラでとらえた映像はハイビジョンじゃないと感動が薄いから。テレビは、それだけ。

んなことはよい。

てことで、本日発売のFF13(ファイナルファンタジーサーティーン)のプレイ動画を見てみた。発売するのすら知らなかった(つーか、まだ続いてたんですか、的な)が、なんかゲーマー達は並んで買ってるようなので。
最初のほうしか見てないが、まぁ、あ〜そう、という感じ。

大作の新作となると、無駄に肩に力はいりまくってる(制作側が)なぁ。。。ヘタに壮大に、謎めいた物語を紡ごうとして、ハナから置いてけぼり。説明もなし、キャラの位置づけも謎、ムービーだけは綺麗、伏線だか余分な部分だかわからないイベントの連続。
疲れる・・・最近のRPGってこんなに疲れるのか。見ているだけで疲れた。最近の子供はこれを普通のゲームとして捉えているのだろうか。ゲーム黎明期から生きる我々年代と、恐ろしい食い違いがある。

そしてそもそもFFはどこあたりから間違えたのか、やたら映画っぽい(よく言えばスタイリッシュな、悪く言えばゲーム的に無駄な)演出に走ろうとする。そのため、肝心のゲームとしての完成度が分かりづらい。爽快感、取っつきやすさ、操作性、のめり込める物語性。FF13は正直な感想、どれをとっても次第点以下になりそうな気がしてならない。
アンチじゃないよ。FFシリーズは元々σ(^^)のネットを始めるきっかけでもあったんだから。ただ、正常進化とは言い難い。RPGの話題が出るたびに言うが、万人受けするための要素って、こんなに分かりづらいものなのか。一言で言えば、ゲームである必要性が、まったく見られない。
何となく、制作費ばかりかさんでるわけが分かった。

そして、大企業の大作RPGも、やっぱり少年ジャンプ的キャラクター要素が随所に見られるのも分かった。キャラクター的には萌え、イケメン、ギャグ要員、犠牲要員など、一目で分担が分かる。が、わかりやすいキャラ作りではないし、感情移入できるかと言えばNOである。
なんかキャラを見てると、映画風のリアルCG世界で少年ジャンプの新作バトルものの漫画を見ているようで、この年になったσ(^^)には耐えられない。思春期とか学生あたりなら、楽しめるのか・・・な?
そのくせ、やたら小難しい用語や世界観がテンポを悪くしている。ジャンプ漫画的なら、それでいいじゃない。無理に独自の世界を強調して難しい解説入れて、大人もターゲットですよと自己主張する必然性がない。結果、ワケの分からん要素の集大成になっている。

あああああ「プレイしてもいないのに批評すんな」というもっともな声が・・・
だって、本当にそう思ったんだもん。
でも、そうやって考えてみると、最近のゲーム作りって難しいかも知れない。あらゆる要素が出尽くした現代において、誰もをハッとさせてのめり込ませるゲームなんか、存在しないのかも知れないな。それこそ、価値観なんか千差万別だし。
そもそも若い層をターゲットに置かざるを得ないゲーム業界で、大人まで納得して楽しませるって相当難しいかも。そういう意味では、万人受けするのはやっぱり「wiiマリオ」かなんかなんだろう。ソフトもってないけど。

ひょっとしたら、もう二度と新作RPGをプレイする機会はないかも知れない。
年を取るってのは、物事の変化に対応する柔軟な考え方ができなくなってくる、と言うことなのだろうか。
このFFを「おもしれ〜!」と言ってハマれる世代に、σ(^^)は戻りたい。
コメント
  • 日本人は筋肉を過小評価するフィットネス後進民族(2009/12/18 01:18)
    ゲームも音楽と一緒で情報が行きわたりニーズの多様化と相まって皆がハマるという一昔前のような現象は起きなくなったと見たほうがいいかもね。FFはまさにエネの表現そのものズバリ。現実を直視したとき信じられるのは己の肉体のみ。一日数グラムでもいい、バルキングアップしてほしい。。年末年始くそくらえ、ジム行くぞ、主任!!!!!!
  • 絵寝(2009/12/18 14:26)
    何でも筋肉で結論づけるのウザスw
Name   Message   

■2009年12月15日(火)  恒例(?)クリスマス絵
いつのまにかもうすぐだったので作成。
なんか、ここ数年ネット上でイラスト絵を公開する機会がきっちり年一回となっていて、それに取り組む=年一度しかイラスト絵を描く機会がない。という塩梅な今日この頃。
そりゃぁ以前のようにヘボ絵を何のためらいもなく展示できるような年齢でもテンションでもなくなってきていて、雑記というこのサイトの特質上も公開がためらわれた・・・が、こればかりはなんと丸9年も続いている恒例企画なので、描かざるを得なかった。

タブレットにほこりが積もってたぜ( ´Д⊂
もはや、ラクガキ程度でも描けるのか>自分 という状況からなんとか作成。

ぶっちゃけ、毎年毎年「年末・クリスマス=特別」という感覚が欠如してきて、それに連れて年末絵も特別感がほぼ皆無となっている、無味乾燥人間のσ(^^)。
それでも、無理矢理ラジオでクリスマスソング聴いたりしてなんとかテンション保とうと努力して仕上げたのが今回。いや、もう数年前からこんな感じである。しかし、この絵の存在はこのサイトの存在そのものであり、原初から続く唯一のもの(雑記の始まりは2002年)、だから・・・

というわけで、仕上げられた「レナ・サンタ2009」であるが、写真でもなくいわゆる「アニメ系列の絵柄の自作絵」ということで、一応見る人を選ぶので注意。まぁ今の段階でその存在を知っている人間しか見ないであろうが。

☆ RennaSanta 2009 ☆
(12/25 公開終了)

恒例の言い訳その他は↑のリンク先でご覧あそばせ。
いや〜2009年もあっという間という印象です。以上、年末恒例終わり。
(この恒例絵のために、カテゴリ増えたんだぜ。これからどうなるかは不明。)

コメント
  • さえ(2009/12/16 15:21)
    れなさんた2008を見そびれたさえです。そ。さんが絶賛していて、アチャーと思いましたが時すでに遅し(涙
  • 絵寝(2009/12/16 21:29)
    早レスですな。2008は超不出来なんで、黒歴史です。 そ。もわざと言ったのでしょう。
Name   Message   

■2009年12月12日(土)  晩秋、透き通る空
先日の冬の雨。
そして今日はやや暖かい、日よりの良い一日となった。
今日は先日の雨がすべてを洗い流したかのように、目に映る景色すべてが美しい色彩であった。どこまでも空気は澄んでいた。空気中の塵という不純物が消し飛ぶとき、目に映る物はフィルターを介さない、真の姿を見せるのである。
この季節は大好きである (´ρ`)



銀杏。なんという素晴らしい木だろうか。
並木にもなっていて、公園などにもよく植えてあるが、春は桜、秋は銀杏といってもいいくらいに抜群の美しさを持つ。前進を黄金に染め、そしてはかなく散りゆくのみ。その落ち葉は、そのどれもが可憐なひとひらの花びらであるかのように。



今日は特に視界が良かった。おそらく、このマンションに上ってここまで視界が開けたのは初めてである。間違いなく、いつもの風景よりも一段階向こう側が見えていた。そこは、特別なときしか観られない魔法のベールの向こう側。

夜。
天を仰ぐと、この近辺では考えられないほどの星が見えた。いやしくも首都圏でありながら、これほどの星を目にできるとは思わなかった。人里離れれば、こんなものではないだろうが、ウチのベランダからこの星々が見えたのは、感激であった。
ぜひ、ビッグ・フォトでご覧いただきたい。
(ISO100、シャッタースピード30秒、マニュアルモード)
普通首都圏ではカメラにはほとんど写らない夜空の星々。この写真には肉眼で見るよりもたくさんの星が写っている。肉眼では「オリオン座と周りの星」くらいであるが、写真にするとオリオン座が目立たなくなるくらい、星が無数にある。
なお、画質調整で明るさとコントラストを上げてあるが、限界まで上げるとわけがわからないくらいたくさんの星が写っている。人間の目は光りにごまかされるが、レンズはあくまで正直である。
余談だが、星がぶれて見えるのは、シャッタースピードが30秒のため、地球が公転してしまっているためである。たとえば30分にしたならば、光の帯で包まれることだろう(我がカメラの最大は60秒)。

目に映らないがために、都会での星は少なく見られがちだが、実は我々は当然のように数え切れない星々に毎夜包まれているのだ。
(ちなみにこれ以上のものを撮ろうと思ったら、天体望遠鏡や町の光をカットする特殊なフィルム、シャッターレリーズなど、専門的な機器が必要になる。一般的なカメラでさっと撮れる写真はその程度の物である)

こうした季節の移ろいを感じるたびに、自然に感服するのであった。
コメント
  • ボム(2009/12/15 20:37)
    旭川素晴らしかったぜよ。元気がコボのキャラに模様替え。頼む、ジム行こう、主任!!!!!
  • 絵寝(2009/12/15 22:15)
    北海道いいなぁ。ジム、なんとか行ってますw
Name   Message   

■2009年12月11日(金)  師走、だめな僕ら
最近、めっきり寒くなった。
それもそのはず、もう師走であり、年の暮れはすぐそこだ。
まあ、相変わらずの生活を送っているが、どうも仕事が忙しくなってくこの時期、寒くなってくるこの時期、ジムをさぼりがちになってしまうのだった。なんとここ一週間以上一度も足を運ばないというさぼり根性丸出しのσ(^^)であり、少々なげやりになりつつあったが、今日は気合いを入れてジムに行ってきた。やはり継続は力、怠惰は何も生まないのだね。筋力が落ちてるような感じだった。つーか、最近全然ウエイトも上がらないし、張り合い無いのよねー。ジム倦怠期だろうか。



ふと、ヨックモック売り場で目にした「40周年記念モデル」を買った。買った理由の最たるものは、「シガール・ストラップ」だ。ヨックモックの代表的菓子であるシガールが、袋に入ったままのデザインでストラップになってやがる。
買うしかないでしょ。箱も立派。1050円なり。

左手のみ、残ってしまった手袋

たまに飲みに行くと何かを無くすの法則・・・というものがある。
まぁ誰にでも経験はあろうが、飲み屋で席に着き、いろいろ脱いだり外したりして、酔っぱらって帰るときに、何かを忘れて帰る。それに気づくのは大抵地元駅に降りた後か、家に帰ってから、後の祭りというやつである。
これで、3年くらい前にホグロフスのWINDSTOPPER手袋を無くしたのだ。そして昨日、十分注意していたにもかかわらず、地元駅で電車を降りると、コロンビアのWINDSTOPPER手袋が片方無くなっていた。今回は意識して気をつけていた、にもかかわらずである。
自分にむかついて、駅にあった原付を押して家まで帰った(当初は翌日取りに来る予定であった)。登り坂ばかりのきつい道中なので何度かエンジンかけて乗っちゃえ、とか思ったが、たとえ数メートルでも飲酒運転厳禁・・・というよりは自らへの戒めの意味を込めて、最後まで押して帰った。
家に着くと汗だく、息も絶え絶え・・・20分の道のりが35分かかってしまった。
もう、飲み会の時に手袋は装備していかないことを、深く誓った。WINDSTOPPERはなにげに高いので、財布にも優しくないのである。そして、なによりも無くした手袋の今置かれた状況(ゴミ箱、焼却炉etc)を思うと、やりきれない。まだ新しかったので、余計に。ごめんなさい手袋さん( ´Д⊂
コメント
  • お願いマッスルキャット(2009/12/15 20:33)
    冬は装備が重厚になるからいやだ。クサレファッションも興味ないし常夏半裸生活がいいと思うんだ。女がスタイリッシュにエロティックにセクシーにカッコ可愛く輝けるのは素晴らしい裸身あればこそ(卑猥な意味ではなく)。男は地道に計算しながら筋肉を一日10g以上つけれるように努力しなくてはいけない。決してテレンス・リーみたいになってはいけないんだ。
Name   Message   

■2009年12月02日(水)  筋力発達事務所にて。
題名?なんのことはない。平たく言えば「ジム」のことである(何
ここでふと耳にした会話に、懐かしさを覚えた。

イマドキのわけぇ奴二人組が、筋トレしながら会話していた。聞き耳を立てたわけではないが、内容は飲み会だとかキャバクラだとかいう単語が飛び交う、他愛のないものだったのだ。それからしばらくして
「そーいや、お前女モンでラスティなんちゃらってブランド知ってる?」
「ああ、なんか元カノが結構もってたような気がする」
「アレってたけーんだよ、なんか何とか(聞き取れず)で9万とか〜」
「ああ〜なんかそうらしいね」
「そーいや俺服ねぇんだよなー」
「俺も、服マジほしぃ、着る服ねぇよマジで」
そんな会話だった。いや、実に20そこそこくらいの若者らしい会話ではないか。

■ 「服」の価値とは・・・


しかし、服。ファッション。これは、よく考えれば奥深い謎に満ちた代物だ。
今のご時世、数百円で買えるものから、高い物は万倍にも及ぶ価値があるとされる。しかし、その価値は当然「物質」の価値ではなく「付加価値」であることがごく一般的である。付加価値にそれだけの金を出す?何故だ・・・?
これが、年齢を重ねると共に実によく理解できるようになるのだ。


若い頃は、しゃれっ気が出だすとまずは外見を気にする。
外見とはいろいろあるが、一番簡単に装えるものは「服」である。
服のセンスが良いと「オシャレ」とみなされ、株が上がる(ような気分になる)。いや、実際上がるのかもしれない。次に、周りの「オシャレ」と差をつけたくなる。そうなると、既存の量販店では納得いかない。
そして次に手を出すのが「ブランド」というもの。このブランドが厄介で、ちょっと高い服です、質が良いでしょ?という「丸井レベル」から、他では手に入らないシーズン限定一点物なんだよ!という「ワールドデザイナーズ(コレクション)ブランド」レベルまで実に幅広い。

そしてそこで、若さ故の過ちか、「高い方」を好む人種が居る。つーか、一度は人間通る道である。高級ブランドの威光を手にしたがるのだ。まるで、幾多の英雄の命を飲み込んだダンジョンに挑む一人の冒険者のように(相当に大げさ)。
若い頃は当然学生とかバイトとかその程度。金があるわけがない。それなのに、その頃に限って意味もなくブランド物をひけらかしたがるのである。
所謂一つの格好つけであるが、これは別に悪いことだとは思わない。かくいうσ(^^)も、何事も格好からはいるタイプである。

しかし、しかしだ。何故、経済力のない時期にこれらのモノに惹かれ、いざ社会人になって経済力がつくと、途端に興味を失う(人が多い)のだろう。
社会という一つの枠に、自分という一つの存在がはまったとき、そういう虚飾が無意味に感じるのであろうか。それとも、いわゆる無い物ねだりで、買えないからこそほしい、というものなのだろうか。ここは、未だもって解せないところである。
(ようするに全然理解してねーじゃねーか、ということである 笑)

思い起こせば、20そこそこの頃は服ばっかりに気を遣っていた気がする。雑誌で目にするスタイリッシュ(と思えた)服を穴の開くほど眺めたものだ。σ(^^)の頃は、ちょうど裏原宿系の服がブームを迎えた頃で、「ベイシング・エイプ」とか、「アンダーカバー」とか、「ナンバーナイン」とか、「シュプリーム」が流行った。そして、こいつらはただの綿素材でウン万とか平気でしやがる、とんでもないブランド達だったのである。

当然、当時の金のない身分においそれと買える物ではなかったので、「たけぇな〜」とか言いながら、ペラペラとページをめくるに終始したのだが。それでも、大学にそれらを装着してくるたわけが居たりした。「これ、○○だぜ〜」とか、そんな顔をして、あくまで素知らぬふりで着込んでいるのだ。何度となく”ジャンプ大キックしゃがみ大パンチ小昇竜拳(めくり)”を決めてやろうと思ったか知れない。

つまりは、それは「ステイタス」だったのである。
ところが、それから数年、社会に出てみると、それらのステイタスはもはやたいした力を持っていないことが分かったのだ。通勤にオシャレしていってもたかが通勤着、休みの日には以前のように友達とつるんでウンタラカンタラ、があまり無い。したがって、そもそも「服」の存在価値が下がってしまっていたのである。そしてこの頃になると、着飾る物より生活に必要な物で高級志向が出てくる。家電だとか、クルマだとか、マンションだとか。雑多な物欲が急激に低下するのも社会人数年を経てからだとおもうが、ちょうどその頃から「服」に対する情熱も、以前のような熱いものはなくなっているのである。もちろん、最低限ファッションは気に留めておくが。
それは果たして、いつでも買えるからさして興味が無くなったのか、ただ単に服から生活に欲しい物がシフトしただけなのか、これもまったく分からない。
(ようするに理解してない事を再度確認しただけのことである 笑)

ただ、やっぱり同じ綿製品で数百倍とか平気で差がつくのはおかしいと思うのである。だから、σ(^^)は機能性のある服(アウトドアウェア系)に興味が移ったのか?・・・いや、これもやっぱり、自分でもよくわからないのであった。
コメント
  • FFはガリホスト、欧米ゲームはガチムチ(2009/12/03 09:20)
    思春期に異性を気にして外見を気にするようになる10代と服への興味はリンクしている。30も過ぎれば服なんてただのごまかす布。本当に必要なのは自分の筋肉で構築された実質的なパワーを伴う鋼の鎧である。しかしこれは諸刃の剣。抵抗力がなくなり私のようにファッキン咳とノロウイルススペシャルで苦しみ3日間食事もと取らず、寝込んでせっかくの筋肉がしぼんでしまう恐れがある。。。いったいいつになったらカイ・グリーンやジョニー・ジャクソンみたいな体になれるんかな??
  • さえ(2009/12/03 12:16)
    えーねさん☆ムキムキしてますかぁ^^ソニーゎまじ最悪ですょ。あたしも新品PC購入して1週間で使えなくなりましたし。交換もダメってゆわれました。殿様ですねぇクソニーですねぇ。
  • 絵寝(2009/12/05 14:50)
    >ボム あまりいろんな名前を出されてもわからんちゅーねん。生活に必要のない筋肉は、余分な物と見なされすぐに取り去られるのだ。悲しいかな。最近維持で手一杯ですぅぃ。              >さえ ムキムキ・・・ぼちぼちでんなぁ。つーか、Vaioは買ってはいけない物ランキングに入りそうな代物ですょ。ソニーは映像機器関連だけにしておきましょう。
Name   Message   

過去ログ 2006年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 
2008年08月 10月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 
2009年 12月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

<-neo / vin->
□ カテゴリ別 □
>> 最新記事 <<

ゲットアイテム
ピックアップアイテム
休日・旅行etc
カメラ・フォト関係
レビュー・感想
最近、コレ!
インターネット
フト、考えた。
癒し系
写真で近況
観察日記
時事・ニュース
ただのザレゴト
ビッグ・フォト
トアルデキゴト
二次元イラストCGs

■ 最新投稿10件 ■
12月31日 いつも通りの年越し
25日 めりくり
21日 頑張った同年代
20日 頑張る同年代2
18日 最新FF、動画で十分
15日 恒例(?)クリスマス絵
12日 晩秋、透き通る空
11日 師走、だめな僕ら
02日 筋力発達事務所にて。



§ ここまでの足跡 §
要するに過去の日誌です
(新ウインドウで開きます)

Webmaster
近影
HN = ENEMY、絵寝
Love = Ski、(video)Camera、Car、Game、Trip、Outdoorwear、Oakley'seyewear、Internet、CGillust、StrayCat、WasteRoad(tunnel)... デモ キホン ヒキ-



Powerd by えくすりあ
/
+62000くらい